ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 建設・まちづくり > 河川・海岸における水難事故防止について

本文

河川・海岸における水難事故防止について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0058311 更新日:2014年7月8日更新

安全にニイガタの川と海を楽しむために!

  1. 出発前に天気などを調べよう
  2. 遊んでいい場所か確認しよう
  3. いつでも天気の変化をキャッチできるようにしよう
  4. 安全に遊ぶための用具を準備
  5. 大人は子供から絶対に目を離さない

安全に川を楽しむために!

□ 水の量が多い、流れが早い
  →川底が急に深いサイン

□ 石にコケが生えている
    →すべりやすいサイン

□ 急流や堰などのちかく
  →水のうずが発生しているサイン
 
□ 川原、中州で草が生えていない
  →急な増水時に水につかるサイン

   川をよく知ろう![PDFファイル/611KB]

安全に浜辺を楽しむために!

□ 投げ釣りする人が多い
   →水際で急に深くなっているサイン

□ ゴミなどが沖に流れている
  →引き波が強い(離岸流)サイン

□ サーフィンをする人が多い
   →急な高波(一発波)のサイン

□ 沖に漁船などの小型船がいない
   →波が高いサイン

  離岸流に注意しよう![PDFファイル/179KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ