本文
【新発田】「あがのばすwithやさいバス」で巡る冬の阿賀野
瓦テラスに立ち寄る「あがのばすwithやさいバス」
「あがのバスwithやさいバス」って?
「野菜ものせる、観光バス」です。観光庁の助成制度を活用して貨客混載のバスの実証実験が始まっています。おでかけスポットの周遊による観光振興と農産物の地産地消を広げる可能性を探るものです。
「あがのばすデジタルチケット」をオンラインで購入すると、周遊バスが1日乗り放題で、バス停(観光スポット)で温泉、地ビール、グルメなど阿賀野市の魅力を楽しむことができます。温泉や飲食などを組み合わせたお得なコースプランもあります。1月31日までの限定、この機会に冬の阿賀野市を巡ってみませんか。
車で来る場合はバス停のサントピアワールドで駐車場を利用できるほか、新潟駅南口とサントピアワールドの間で無料送迎バスがでています。
利用方法、運行日、観光スポットなどは「あがのばすwithiやさいバス」<外部リンク>
バス停(観光スポット)とその魅力
○長生館(ちょうせいかん)
~情緒あふれる雪景色を満喫できる露天風呂と庭園
○スワンレイクレストラン 五十嵐邸
~越後豪農・五十嵐邸に設置された醸造所を眺めながら、さまざまな種類の地ビールをお好みで
○瓢湖(自然堂前)
~ラムサール条約登録湿地の瓢湖は白鳥の飛来地として有名、寒い日は湖畔の白鳥観察舎で甘酒を
○旦飯野(あさいいの)神社
~静寂の雪景色、1700年の歴史を感じながら
○瓦テラス(安田瓦と地元食材をテーマにした飲食・物販などの施設)
~「あがの夢うなぎ」か「あがの姫牛」かそれが問題だ。足をのばして瓦割り体験でストレス解消
○ヤスダヨーグルトY&Yガーデン
~新鮮な「生乳」でつくられるヨーグルトは絶品、お土産に最適
湯煙に包まれて雪景色を楽しめる露天風呂(長生館)