本文
【新発田】菅谷マルシェが開催されました(10月17日、新発田市菅谷地区)
10月17日(日曜日)、新発田市の旧・菅谷小学校を会場に「菅谷マルシェ」が開かれました。
「菅谷マルシェ」は、この地域の魅力を伝える活動を進める団体「ABODE菅谷」が平成30年度から菅谷地域内で開催しています。
当日は朝から雨が降り続く中、午前10時の開場と同時に大勢の方が来場されました。
前日に行われた準備作業には、この菅谷小学校の卒業生でもある地元中学生も手伝いに参加。
まずは、今年3月に廃校となってから半年以上使われていなかった校舎をきれいに清掃しました。
その後、長机が運び込まれ、小学校の備品や机・イスも活用して、会場が作られていきます。
体育館には、恒例の野菜市をはじめとした食料品や衣料品などの販売ブースが並びました。
午前11時から行われた、エッセイスト・藤田市男氏の講演も大変好評だったようです。
(午前10時の開場に向け、忙しく準備を進めるABODE菅谷のメンバー)
会場では、ABODE菅谷が商品化した、菅谷のリンゴを使ったシードルの予約注文も受け付けていました。
その年に取れたりんごで仕込むシードルの特性上、毎回少しずつ違った味に仕上がるとのこと。来年の醸造も楽しみです。
校舎2階と3階の教室では、アクセサリーやバッグなど、ハンドメイドの小物雑貨の販売ブースのほか、JA北越後青壮年部による「縁日広場」、ヨガ教室やリラクゼーションといったアトラクションの出店がありました。
小さいお子さんを連れた家族連れや年配のご夫婦など、幅広い年代の400名を超えるお客様が来場し、終了時間の午後3時頃まで絶えずにぎわっていました。
(小学生や中学生のグループも多く、校舎には半年ぶりに子供たちの声が響きました。)
◆◆ SNSで「ABODEすがたに」をフォローしてください! ◆◆
野菜市の出店情報や地元・菅谷地区の風景など、ABODE菅谷から随時発信しています。
ぜひフォローしてご覧ください。
◇フェイスブック 【ABODE 菅谷 -kitaechigo-】<外部リンク><外部リンク>
◇インスタグラム 【ABODEすがたに(@abode_sugatani) 】<外部リンク><外部リンク>