本文
高次脳機能障害支援養成研修会
令和7年度高次脳機能障害支援養成研修会
本研修会は、高次脳機能障害の障害特性を理解し、知識を得ることで、障害特性に応じた支援を実施できる障害福祉サービス等に従事する支援者を養成することを目的に開催します。
※なお、本研修は、令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の新規加算である「高次脳機能障害支援体制加算(計画相談支援費)」及び「高次脳機能障害者支援体制加算(生活介護サービス費)」における「都道府県が実施する研修」として実施します。
※なお、本研修は、令和6年度障害福祉サービス等報酬改定の新規加算である「高次脳機能障害支援体制加算(計画相談支援費)」及び「高次脳機能障害者支援体制加算(生活介護サービス費)」における「都道府県が実施する研修」として実施します。
受講区分 | 対象者 | 定 員 | 科 目 |
---|---|---|---|
区分A (加算対象) |
下記のいずれかに該当する方(1事業所1名まで) (1)県内に所在する相談支援事業所で現に相談支援専門員として従事しており、相談支援専門員主任研修修了済みの者 (2)県内の障害福祉サービス事業所で現にサービス管理責任者として従事している者 |
30名 |
・基礎研修 講義/演習 ・実践研修 講義/演習 |
区分B (加算対象外) |
県内の保健医療機関や福祉施設、行政機関の職員等、本研修の受講を希望する者 | なし |
・基礎研修 講義 ・実践研修 講義 |
研 修 | 日 時 | 会 場 |
---|---|---|
基礎研修 |
【講義】 令和7年7月1日(火曜日)~7月31日(木曜日) |
オンデマンド配信 |
【演習】 令和7年9月8日(月曜日)~9月9日(火曜日) |
新潟ふれ愛プラザ (新潟市江南区亀田向陽1-9-1) |
|
実践研修 |
【講義】 令和7年10月1日(水曜日)~10月31日(金曜日) |
オンデマンド配信 |
【演習】 令和7年12月16日(火曜日)~12月17日(水曜日) |
新潟ふれ愛プラザ (新潟市江南区亀田向陽1-9-1) |
3 受講申し込み
下記URLリンクから新潟県電子申請システムに接続し、申し込む。
下記URLリンクから新潟県電子申請システムに接続し、申し込む。
(1)受講区分Aをお申し込みの方はこちらからどうぞ<外部リンク>
(2)受講区分Bをお申し込みの方はこちらからどうぞ<外部リンク>
4 申込期限
令和7年6月13日(金曜日)厳守
5 実施要領等
研修会に関する実施要領等はこちらからご確認ください。
令和7年6月13日(金曜日)厳守
5 実施要領等
研修会に関する実施要領等はこちらからご確認ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)