本文
第29回新潟・福島・山形三県知事会議を開催します
第29回新潟・福島・山形三県知事会議を開催します
各県が抱える課題等について隣接する新潟・福島・山形の三県知事が意見交換を行い、相互に連携しながら各々の地域の振興を図ることを目的として、新潟県・福島県・山形県の三県知事会議を下記のとおり開催しますのでお知らせします。
1 開催日
令和7年8月4日(月曜日)及び5日(火曜日)
2 日程
○8月4日(月曜日)
14時30分~16時25分 視察(1) 出羽三山神社 ※取材不可
16時50分~17時50分 視察(2) 松ヶ岡開墾場等
(鶴岡市羽黒町松ヶ岡字松ヶ岡25)
○8月5日(火曜日)
8時40分~10時00分 視察(3) 鶴岡サイエンスパーク
(鶴岡市覚岸寺字水上246-2)
10時20分~11時50分 知事会議 東京第一ホテル鶴岡 1階 鳳凰の間
(鶴岡市錦町2-10)
11時50分~12時00分 写真撮影・三県知事への取材
14時30分~16時25分 視察(1) 出羽三山神社 ※取材不可
16時50分~17時50分 視察(2) 松ヶ岡開墾場等
(鶴岡市羽黒町松ヶ岡字松ヶ岡25)
○8月5日(火曜日)
8時40分~10時00分 視察(3) 鶴岡サイエンスパーク
(鶴岡市覚岸寺字水上246-2)
10時20分~11時50分 知事会議 東京第一ホテル鶴岡 1階 鳳凰の間
(鶴岡市錦町2-10)
11時50分~12時00分 写真撮影・三県知事への取材
3 出席予定者
各県知事、企画担当部局長等
4 議題
⑴ 要望・協議事項
・東日本大震災への対応等について
・総合的な交通ネットワークについて
・カーボンニュートラルの実現に向けた施策の実施について
・頻発・激甚化する自然災害を踏まえた防災・減災対策の推進について
・米価高騰などを踏まえた食料安全保障のための農林水産業施策の充実強化について
・医師の不足及び地域間偏在の解消に向けた取組について
⑵ 報告事項
・三県の観光連携について
・障がい者芸術文化活動推進に向けた連携について
・公設試験研究機関の連携について
・よりよい景観形成のための情報交換の実施について
・福島県からの避難者の「心のケア」に向けた取組について
⑶ その他意見交換
・東日本大震災への対応等について
・総合的な交通ネットワークについて
・カーボンニュートラルの実現に向けた施策の実施について
・頻発・激甚化する自然災害を踏まえた防災・減災対策の推進について
・米価高騰などを踏まえた食料安全保障のための農林水産業施策の充実強化について
・医師の不足及び地域間偏在の解消に向けた取組について
⑵ 報告事項
・三県の観光連携について
・障がい者芸術文化活動推進に向けた連携について
・公設試験研究機関の連携について
・よりよい景観形成のための情報交換の実施について
・福島県からの避難者の「心のケア」に向けた取組について
⑶ その他意見交換
5 取材について
(1)出羽三山神社での取材は不可となります。視察時の様子を事務局で撮影した写真データを別途提供いたしますので、希望される場合は取材申込書に必要事項を記入願います。
(2)「知事会議」は公開で行われますが、写真・映像の撮影は、冒頭の各県知事挨拶及び各県部局長紹介までとさせていただきます。その後については、報道席においての取材となります。
(3)取材を希望される場合は、別紙「取材申込表」を記載の上、7月31日(木曜日)までに、山形県みらい企画創造部企画調整課宛てメールで提出くださいますようお願いいたします。<提出先:chosei@pref.yamagata.jp>
視察先等における取材方法等の詳細については、申込みのあった報道機関に対しお知らせします。
(2)「知事会議」は公開で行われますが、写真・映像の撮影は、冒頭の各県知事挨拶及び各県部局長紹介までとさせていただきます。その後については、報道席においての取材となります。
(3)取材を希望される場合は、別紙「取材申込表」を記載の上、7月31日(木曜日)までに、山形県みらい企画創造部企画調整課宛てメールで提出くださいますようお願いいたします。<提出先:chosei@pref.yamagata.jp>
視察先等における取材方法等の詳細については、申込みのあった報道機関に対しお知らせします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)