本文
平成25年度「夢おこし」政策プラン推進のための県民意識調査等の結果を公表します!
県民の皆さまの暮らしや県の施策の満足度を把握することにより、県政運営の基本計画である「夢おこし」政策プランの更なる推進を目的として、「県民意識調査」を実施しました。
また、首都圏での新潟県のイメージなどをお聞きする「首都圏調査」も併せて実施しました。
このたび結果がまとまりましたので公表いたします。
本調査にご協力いただいた皆さまにおかれましては、お忙しい中どうもありがとうございました。
「県民意識調査」の概要
- 調査項目 現在のくらしの満足度、定住意向など
- 調査対象 新潟県内に居住する20歳以上75歳以下の男女個人
- 調査対象数 2,000人
- 調査期間 平成25年10月12日~10月31日
- 調査方法 調査票の配付・回収ともに郵送によるアンケート
- 有効回答者数 1,213人(有効回収率 60.7%)
調査結果の概要(一部抜粋)
くらしやすさに関する県民満足度
※満足層=満足+ほぼ満足、不満足層=やや不満+不満
昨年度との比較
11項目のうち
「満足層」:6項目で増加、5項目で減少
「不満足層」:5項目で減少、6項目で増加
初回調査(18年度)との比較
全項目で満足層が増加し、不満足層が減少している。
11項目のうち、満足層の割合が不満足層を上回っている項目数は、4項目から9項目に改善。
満足層の割合が下回っている残り2項目(「子育ての環境が十分に整備されていること」及び「1人ひとりの個性や能力を伸ばす教育が行われていること」)も、その差は大幅に縮小。
「首都圏調査」の概要
- 調査項目 首都圏以外で住んでみたいと思う道府県など
- 調査対象 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県在住の20歳以上69歳以下の男女個人
- 調査期間 平成25年10月22日~10月23日
- 調査方法 インターネット調査
- 有効回答者数 1,252人
調査結果(一部抜粋)
首都圏在住者の住んでみたい道府県(首都圏以外)
※ ここで言う「首都圏」とは、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県の4都県を指します。
「新潟県に住んでみたい」と回答した割合は、
24年度:4.4%(27位) 25年度:5.1%(24位)
新潟県を選んだ理由〔上位3項目〕
1位「海や山、川などの自然環境」 59.4%
2位「安全・安心でおいしい食べ物」 51.6%
3位「温泉やスキー場などの観光資源」 34.4%
調査報告書
報道資料

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)