本文
【環境と人間のふれあい館】「新潟水俣病講演会&新聞パネル展」を開催します
今年は新潟水俣病公式確認60年という節目の年となることから、新潟水俣病の経験と教訓を再認識していただくため、新潟県立環境と人間のふれあい館では、下記のとおり講演会及パネル展を開催します。
新潟水俣病講演会「新潟水俣病と私 - 報道する側・される側 -」
新潟水俣病を報道する人と、新潟水俣病患者を支援する人がどのように出会い、交流が始まったのか・・・
それぞれの立場から新潟水俣病に対する想いや患者さんへの想いを対談していただきます。
それぞれの立場から新潟水俣病に対する想いや患者さんへの想いを対談していただきます。
・日時: 令和7年7月12日(土曜日)午後1時30分~3時
・会場: 県立環境と人間のふれあい館
・講師: 川合 純丈 氏(新潟日報社)
旗野 秀人 氏(安田患者の会)
・その他:参加費無料ですが、事前申込が必要
詳しくは添付チラシを参照
・会場: 県立環境と人間のふれあい館
・講師: 川合 純丈 氏(新潟日報社)
旗野 秀人 氏(安田患者の会)
・その他:参加費無料ですが、事前申込が必要
詳しくは添付チラシを参照
新聞パネル展「地元新聞社記事で振り返る新潟水俣病60年」
昭和40年6月13日有機水銀中毒患者発生を伝える第一報から、令和6年4月ノーモア・ミナマタ第2次新潟全被害者救済訴訟(第5次訴訟)公判分離原告への地裁判決までの新潟日報社記事43点を展示します。
・期間: 令和7年7月10日(木曜日)~7月31日(木曜日)
(7月14日、22日、28日は休館となります)
・時間: 午前9時30分~午後4時30分
・会場: 県立環境と人間のふれあい館
・その他:観覧無料、申込不要
(7月14日、22日、28日は休館となります)
・時間: 午前9時30分~午後4時30分
・会場: 県立環境と人間のふれあい館
・その他:観覧無料、申込不要
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)