本文
水俣病被害者特措法の判定結果に係る異議申立てについて
県では、水俣病被害者救済特別措置法の判定結果に係る異議申立てを92件受理していたところですが、審査を継続していた41件について、本日付けで下記のとおり決定書を発出しました。
なお、これにより現在までに受理した異議申立てについては、全て決定しました。
記
- 認容決定 1件
- 棄却決定 40件
【参考1】異議申立て全92件の最終結果
認容 | 棄却 | 合計 |
---|---|---|
13件 | 79件 | 92件 |
※ 認容13件は全て一時金該当。棄却79件の原処分は、療養費該当が52件、非該当が27件。
【参考2】平成29年3月30日現在の水俣病被害者特措法に基づく救済措置に係る判定結果
(1)一時金等該当 | (2)療養費該当 | (1)、(2)以外 | 未判定 | 合計 |
---|---|---|---|---|
1,828件 | 140件(1) | 111件(1) | 0件 | 2,079件 |
※ 上記参考1の異議申立て92件及び当初判定未了14件の結果を反映させたもの。
※ 上表の括弧は、申請に対する判定結果通知後、再判定を申立て中の者。
※ 県では、申請の結果、対象とならなかった方で希望する方に対し、年1回の健康診査及び保健指導を無料で実施しています。
【参考3】異議申立て被認容者の療養費等について
このことについて、国に対し、補助対象とするよう協議を続けてきましたが、このたび、平成27年度分について、平成29年3月8日付け補助金交付額確定通知により、補助対象に含まれないこととされました。これらの方については、療養に支障のないよう、引き続き県で対応してまいります。
このページに関するお問い合わせは
生活衛生課 公害保健係
住所: 950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話: 025-280-5204 025-280-5207
ファクシミリ: 025-284-6757
電子メール: ngt040250@pref.niigata.lg.jp
このページに関するお問い合わせは<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)