本文
環境学習等支援事業トップページ
「小学校・中学校への地域の環境学習等支援事業」の概要
趣旨
新潟県及び新潟市が実施している「環境学習等支援事業」(※)は、子どもたちが環境問題を身近なものとしてとらえ、環境の大切さを理解し、新潟水俣病のような悲劇を繰り返さないための知識を身に付け、行動力と意欲を育むために、学校が家庭や地域と連携して行う環境学習を支援します。
また、新潟水俣病の教訓を通じて、人と人との絆の大切さを学び、差別・偏見をなくす力を育む人権教育についても支援事業の対象としています。
※新潟県実施事業:「小学校・中学校への地域の環境学習等支援事業」、新潟市実施事業:「地域の特色を活かした環境学習支援事業」
実施方法
小・中学校の中からモデル校を指定し、環境・人権教育活動についての実践研究を支援します。
- 身近な環境問題の取り上げ方や、地域の教育力(施設・人材)の活用
- 新潟水俣病の歴史・教訓の取り上げ方や、発生地域の関連施設・関係者等の活用など
今年度の環境学習等支援事業
環境学習等支援事業を活用して、県内の小学校・中学校が新潟水俣病を通した環境・人権学習に取り組んでいます。
詳細な事業内容、実施要綱、応募方法、提出書類などを掲載しています
環境学習支援事業モデル校の実施報告書・授業記録
平成23年度以降の環境学習等支援事業モデル校の実践研究成果を掲載します。新潟水俣病学習、環境・人権学習に活用してください。
令和5年度 実施報告書・授業記録 令和4年度 実施報告書・授業記録 令和3年度 実施報告書・授業記録 令和2年度 実績報告書・授業記録 令和元年度 実績報告書・授業記録 平成30年度 実績報告書・授業記録 平成29年度 実施報告書・授業記録 平成28年度 実施報告書・授業記録 平成27年度 実施報告書・授業記録 平成26年度 実施報告書・授業記録 平成25年度 実施報告書・授業記録 平成24年度 実施報告書・授業記録 平成23年度 実施報告書・授業記録
「水俣病発生地域間交流事業」の概要
新潟県では、新潟県と熊本県水俣市の小学校児童の交流を通じて、水俣病問題を正しく理解し、その教訓を次世代に伝えるとともに、環境保護に対する意識向上を図るために、「水俣病発生地域間交流事業」を実施しています
新潟水俣病教師用指導資料集 「新潟水俣病の教訓を後世に伝えるために」
新潟県では、学校教育の場において新潟水俣病の経験と教訓を学び、人権に対する理解や環境保全意識を育むため、小・中学校を対象とした「新潟水俣病教師用指導資料集」を作成しました。
「新潟水俣病の教訓を後世に伝えるために-新潟水俣病教師用指導資料集-」をご覧になる場合は、下記をクリックしてください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)