本文
【三条】地域整備部トピックス(平成31年4月~令和元年6月)
令和元年6月20日号【治水課】
|  | 6月2日に赤渋防災ステーション河川敷で、信濃川下流水防訓練を実施しました。この訓練は出水期に向けて水防体制の強化と、地域住民への水防の重要性の啓発を目的に、国土交通省、新潟県、新潟市、三条市、加茂市、田上町が合同で実施しています。新潟市・加茂市・田上町消防団が積み土のう工を、三条市消防団が改良積み土のう工を、新潟市・三条消防団が月の輪工を実施しました。 | 
| 水防訓練の様子(1) | 
|  | 各消防団は有事の際に迅速な対応ができるよう真剣に水防訓練に取り組んでいました。この他にも、国土交通省班による排水ポンプ車訓練、大型土のう製作設置訓練、水のう設置訓練を実施しました。こうした訓練の他に、照明車展示、大型遠隔操縦式草刈り機展示、さらに、水防パネル展示コーナーや、降雨体験車コーナーに多くの見学者が集まり、参加住民にも水防活動の理解を深めていただきました。 | 
| 水防訓練の様子(2) | 
令和元年6月6日号【維持管理課】
|  |  長らく冬期通行止めとなっていた一般県道鞍掛八木向線が、この5月24日に開通いたしました。これにより、三条地域整備部の管理道路における冬季閉鎖は、全て通行可能となりました。 | 
| 吉ヶ平山荘の周りには自然がいっぱいです。 | 
令和元年5月23日号【ダム管理課】
|  ダム管理課(笠堀ダム、大谷ダム、下条川ダム)では、防災体制に万全を期すため、平成31年4月26日にダム洪水対応演習を実施しました。 | |
| 関係機関への情報伝達の様子 | 
|  『川沿いのダム警報局からのお知らせ』 | |
| 川沿いにあるダム警報局(田島警報局) | 
令和元年5月9日号【地域整備部長】
|  |  4月1日に部長として着任した諏佐です。よろしくお願いします。 | 
| 笠堀ダム 嵩上げ工事完了(平成30年11月撮影) | 
|  |  道路に関しては、4年後の県央基幹病院の開院をにらみながら、国道403号線三条北バイパスを進めるほか、先日国道289号線燕北バイパスの朝日大橋が開通しましたが、全線開通へ向け全力で取り組み、地域産業や物流等、交通ネットワークの構築により活力ある地域づくりを進めます。 | 
| 朝日大橋開通 (平成31年3月撮影) | 
◇このページに関するお問い合わせは
三条地域振興局地域整備部
〒  955-0046  三条市興野1丁目13番45号 
電話:  0256-36-2302  ファクシミリ: 0256-36-2290 
電子メール:  ngt112450@pref.niigata.lg.jp 
このページの先頭へ





