本文
新潟県次世代自動車産業振興協議会
MENU
事務局
新潟県産業労働観光部産業振興課
〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1
Tel: 025-280-5244
Fax: 025-280-5508
新潟県工業技術総合研究所
〒950-0915 新潟市中央区鐙西1-11-1
Tel: 025-247-1301
Fax: 025-244-9171
(公財)にいがた産業創造機構
〒950-0078 新潟市中央区万代島5-1
Tel: 025-246-0056
Fax: 025-246-0030
企業、教育・研究機関、金融機関等からなる『新潟県次世代自動車産業振興協議会』を設立し、商談会や専門家を招へいしたセミナー等の開催、自動車関連企業の関係者によるアドバイスの機会の設定等を継続的に取り組みます。
お知らせ
- ものづくり相互研さん活動事業の実施企業を決定しました
- 自動車構造・機能セミナー~車両制御と車載センサー~を開催します(PDF形式 666 キロバイト)
- とうほく自動車産業集積連携会議の総会等を開催します。(PDF形式 149 キロバイト)
- 【募集期間終了】「ものづくり相互研さん活動事業」に参加する企業の募集をします。
- 自動車産業品質マネジメントシステムセミナーを開催します。
- 【募集期間終了】とうほく・北海道 新技術・新工法展示商談会(トヨタグループ向け)出展者を募集します。
- 「ものづくり相互研さん活動事業」の活動についてお知らせします
- 平成31年2月7日~8日「とうほく・北海道 自動車関連技術展示商談会」を開催しました
- 平成30年9月19日~20日「とうほく・北海道 自動車関連技術展示商談会inデンソー」を開催しました
- 安全衛生セミナーを開催しました
- 自動車構造・機能セミナーを開催しました
- 審査結果「ものづくり相互研さん活動事業」の実施企業について
- とうほく自動車産業集積連携会議の総会等を開催しました[PDFファイル/1.02MB]
- 平成30年度 講演会を開催しました
- 平成29年度次世代自動車産業参入可能性調査結果(概要)について
- 平成30年2月1日~2日「とうほく・北海道 新技術・新工法 展示商談会」を開催しました
- アドバイザー支援に関するメニューを追加しました
- 次世代自動車(自動車構造・機能)セミナーを開催しました
- 次世代自動車(FCV)セミナーを開催しました
- 平成29年度 総会・講演会を開催しました
- 4月12日~14日 「名古屋機械要素技術展」に出展しました
- 協議会会員リストを掲載しました
- とうほく自動車産業集積連携会議への加入が承認されました (とうほく連携会議HPへのリンク)<外部リンク>
平成26年6月5日(木曜日)、仙台市で「とうほく自動車産業集積連携会議 総会」が開催され、「新潟県次世代自動車産業振興協議会」の加入が承認されました。広域連携による自動車関連産業の振興を目指します。
リンク
- にいがたEV・PHVタウン<外部リンク>
- とうほく自動車産業集積連携会議<外部リンク>
- 東北自動車関連産業関連企業マップへのリンク(東北経済産業局)<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)