ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 商工業・産業立地 > 新潟県アウトドア協会が軸となり新潟県とアウトドア産業の連携を推し進めます!

本文

新潟県アウトドア協会が軸となり新潟県とアウトドア産業の連携を推し進めます!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0675058 更新日:2024年7月2日更新

 一般社団法人新潟県アウトドア協会(以下、「新潟県アウトドア協会」という。)が、昨年11 月に設立されました。県ではこれを契機に、各施策において連携関係を築いてきました。
 このたび、新潟県アウトドア協会の設立記念講演に合わせ、新潟県アウトドア協会と新潟県の「防災産業」、「観光振興」及び「地域振興」の各担当部局が連携をさらに推し進めていくことを宣言します。
 今後、新潟県アウトドア協会が軸となり、新潟県各担当部局及び新潟県観光協会と連携しながら、“アウトドア”を通じて新潟県を活性化させていきます。

1 県との連携先

県との連携先

2 記者会見及び設立記念講演のご案内

 新潟県アウトドア協会の設立記念講演が下記のとおり開催されます。講演前の記者会見において、新潟県アウトドア協会と各担当部局との連携推進について説明します。


 日時:令和6年7月5日(金曜日)
 会場:三条市立大学(三条市上須頃5002番地5 4F 共和松井ホール)

<記者会見>  

  15時00分 開場・受付

  15時30分 開始

  (1)新潟県アウトドア協会 設立趣旨と背景

  (2)行政との連携について

  (3)質疑応答・囲み取材

 

<設立記念講演>

 第一部 

  16時30分 開場・受付

  17時00分 開始 

  (1)代表理事よりご挨拶

  (2)来賓挨拶

  (3)理事のご紹介

  (4)各分科会のご紹介、活動方針について

 

 第二部 

  18時00分 基調講演

  18時40分 閉会挨拶

 

 (登壇者)

  基調講演 株式会社スノーピーク 代表取締役 社長執行役員 山井 太 氏

  来賓挨拶 三条市立大学 学長 アハメド シャハリアル 氏

  ものづくり分科会 株式会社新越ワークス ユニフレーム事業部 事業部長 田瀬 明彦 氏

  ガイド分科会 オフィスチッカ 飯田 千香子 氏

  フィールド分科会 有限会社湯米心まつのやま 常務 村山 英明 氏

3 取材依頼

 取材を希望される場合は、下記担当までお問合せください。


一般社団法人新潟県アウトドア協会 事務局(担当:金泉、Tel:025-241-8800)​

4 添付資料

 新潟県アウトドア協会の報道発表資料(令和6年6月21 日付け)
「新潟県アウトドア協会 設立記念講演の開催について(ご案内)」 [PDFファイル/306KB]

 

報道発表資料 [PDFファイル/461KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ