本文
【佐渡】施設職員に対する口腔ケア指導について
口腔ケア実地研修事業
事業の内容
事業実施を希望する指定通所介護事業所(デイサービス)等の職員に対し、歯科医師1名、歯科衛生士1名が口腔機能向上に関する知識及び技術習得を目的とした以下の項目の研修を行います。
- 口腔ケアについて
- ア ブラッシング(歯みがき)方法
- イ 舌の清掃
- ウ 義歯の清掃
- エ 補助用具の使用方法
- 口腔リハビリについて
- ア 口の体操
- イ 摂食・嚥下訓練
- 口腔機能アセスメント及び口腔機能改善計画に関する助言
※事業所に対して行う口腔ケア指導に係る費用は、無料です。
対象施設
佐渡市の介護保険法及び老人福祉法に基づく以下の施設等の職員
(ア)指定通所介護事業所(介護保険法第8条第7項)
(イ)指定通所リハビリテーション事業所(介護保険法第8条第8項)
(ウ)指定認知症対応型通所介護事業所(介護保険法第8条16項)
(エ)指定小規模多機能型居宅介護事業所(介護保険法第8条17項)
(オ)指定認知症対応型共同生活介護事業所(介護保険法第8条18項)
(カ)短期入所生活介護事業所(介護保険法第8条第9項)
(キ)介護保険施設(介護療養型医療施設を除く)(介護保険法第8条第22項
(ク)養護老人ホーム(老人福祉法第20条第4項)
(ケ)軽費老人ホーム(老人福祉法代20条第6項)
(コ)上記(ア)から(ケ)と同程度であると地域振興局健康福祉環境部長が認めた事業所
申込方法
事業の実施を希望する事業所は、「口腔ケア実地研修事業申込書」を佐渡地域振興局健康福祉環境部(佐渡保健所)地域保健課まで提出してください。
医療・健康・保健のページへ在宅要介護者等歯科保健推進事業のご案内のページへ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)