本文
林業・木材産業成長産業化促進対策事業(事業完了)
1 林業・木材産業成長産業化促進対策事業とは
意欲と能力のある林業経営体に森林の経営・管理を集積・集約化するとともに、川上から川下までの連携による生産・加工・流通コストの一体的な削減を図るために、必要な支援を行います。
(事業期間:平成30年度から令和4年度まで)
2 事業の内容
この事業は、次に掲げる対策及びメニューにより構成されています。
1. 持続的林業確立対策
(1) 間伐材生産
(2) 資源高度利用型施業
(3) 路網整備・機能強化対策
(4) 高性能林業機械等の整備
2. 木材産業等競争力強化対策
(1) 木材加工流通施設等の整備
(2) 木質バイオマス利用促進施設の整備
(3) 特用林産振興施設等の整備
(4) 木造公共建築物等の整備
3 事業構想・事業計画
【 成長産業化事業構想等 】
新潟県では上記1及び2の事業の達成状況を明らかにするための目標を定量化する指標を定めた上で、成長産業化事業構想及び事業計画を作成しています。
1. 事業構想
事業構想(令和4年7月25日現在) [PDFファイル/100KB]
2. 事業計画
【 成長産業化地域構想 】
新潟県中越地域は林野庁長官から林業成長産業化地域として選定され、林業成長産業化地域創出モデル事業に取り組んでおり、その事業の達成状況を明らかにするための目標を定量化する指標を定めた上で、成長産業化地域構想及び事業計画を作成しています。
1. 地域構想
2. 事業計画
4 達成状況報告
- 平成30年度事業 [PDFファイル/60KB]
- 令和元年度事業 [PDFファイル/76KB]
- 令和2年度事業 [PDFファイル/100KB]
- 令和3年度事業 [PDFファイル/84KB]
- 令和4年度事業 [PDFファイル/76KB]
5 国の要綱・要領等
- 森林・林業・木材産業グリーン成長総合対策補助金等交付等要綱(令和4年3月28日一部改正) [PDFファイル/1.14MB]
- 林業・木材産業成長産業化促進対策交付金実施要領(令和4年3月29日一部改正) [PDFファイル/1.15MB]
- 林業・木材産業成長産業化促進対策交付金の事業評価実施要領 (令和4年3月29日一部改正) [PDFファイル/271KB]
- 林業・木材産業成長産業化促進対策交付金の配分基準の考え方(令和4年3月29日一部改正) [PDFファイル/319KB]
6 県の実施要領
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)