本文
【津川】地域貢献地元企業の認定申請について(令和6・7年度)
【津川】地域貢献地元企業の認定申請を受け付けます
当該工事を発注するにあたり、新潟県建設工事入札参加資格者名簿(令和6・7年度)に登載され、かつ地域貢献地元企業として認定した者の中から指名することとなるので、希望する者は下記により申請してください。
1 申請受付期間及び認定期間
1 申請期間及び認定期間
|
申 請 期 間 |
認 定 期 間 |
定期申請 |
令和6年4月15日から令和6年5月14日 |
令和6年 6月1日から令和8年5月31日 |
随時申請(1) |
令和6年5月15日から令和6年7月16日 |
令和6年 8月1日から令和8年5月31日 |
随時申請(2) |
令和6年7月17日から令和6年10月15日 |
令和6年11月1日から令和8年5月31日 |
随時申請(3) |
令和6年10月16日から令和7年1月14日 |
令和7年 2月 1日から令和8年5月31日 |
随時申請(4) |
令和7年1月15日から令和7年5月14日 |
令和7年 6月 1日から令和8年5月31日 |
2 認定要件
次の1から3の要件を全て満たすもの
1 「土木一式工事」に関し、新潟県建設工事入札参加資格審査規定に基づき、入札参加資格者名簿に登載されているもの。
2 津川地区振興事務所管内に主たる営業所があること、又は、県内に主たる営業所があり、かつ津川地区振興事務所管内に10年以上従たる営業所があること。
3 津川地区振興事務所管内において過去5年度(申請日の属する年度の前年度から遡って5年間)以内に次の(1)から(9)のいずれか1つの実績を有すること。
(1) 県管理施設の除雪
(2) 平常時の県管理施設の点検・パトロール
(3) 災害発生前後の県管理施設の点検・被害状況調査
※ 上記(1)~(3)に掲げる「県管理施設」は道路、河川等直接県民の共同使用に供される土木系の施設に限る。
(4) 国又は地方公共団体から直接請け負った災害発生直後の緊急の維持管理業務(通行止めバリケード設置など)又は応急工事
(5) 国道又は町道の除雪
(6) 消防団に対する協力活動(消防団協力事業所として市町村から認定を受けた場合に限る。)
※ 上記(1)~(6)の活動は津川地区振興事務所管内(阿賀町内)における活動に限る。
(7) 地域貢献に関わる、S D G s達成に向けた取組(新潟県S D G s推進建設企業登録制度の認定を受けた者に限る。)
(8) 土地改良区から直接請け負った農地・農業用施設の保全・耕作放棄防止活動又は維持管理活動(当該施設等の保全活動組織と協働で実施した活動を含む。)
(9) 森林整備活動等(具体的には以下のアからエのいずれかに該当すること。)
ア 自社有林や受託での森林整備活動
イ 治山・林道の維持活動
ウ 県産材製品の建設資材、工作物への利活用
エ 企業の森、カーボンオフセット等森林整備活動に対するC S R活動
3 提出書類(各1部)
添付書類(認定要件に該当することを証する書類)
4 提出先
5 照会先
新潟地域振興局 津川地区振興事務所 総務課
電話:0254-92-4748
6 その他
関係書類・要領等
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)