ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 建設・まちづくり > 【新津】新津地域整備部ほぼシューイチニュース(平成30年4月)

本文

【新津】新津地域整備部ほぼシューイチニュース(平成30年4月)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0055169 更新日:2019年3月29日更新

新津地域整備部で取り組んでいる工事や手続、地域の様子など日常的な業務の様子をお知らせします。

平成30年4月6日号

水仙や桜の開花状況をお知らせします

新津川の堤防に咲く水仙の画像
【新津川】新津図書館付近の水仙(平成30年4月5日撮影)

 新津川のほとりに咲く水仙はご存知でしょうか。
 新津川沿川には約10万本の水仙が植えられており、遊歩道を歩く人の目を楽しませてくれます。
 4月5日現在の開花状況は、写真のとおりまだ満開には至っていませんが、例年は4月中旬~下旬になると満開の水仙を楽しむことができます。

分流記念公園の桜トンネルと並んだ提灯の画像
【能代川】分流記念公園の桜トンネル(平成30年4月5日撮影)

 上の写真は、能代川分流記念公園の桜です。
 まだ満開ではありませんが、春の花見の人気スポットとして4月7日~15日までライトアップが予定されています。(詳しい案内は下の「あきは春一番」をご覧下さい。)

 水仙も桜も満開になる日が待ち遠しいです。

「あきは春一番」のご案内[PDFファイル/144KB]

※「あきは春一番」は、新津中央コミニティ協議会、新津東部コミニティ協議会、あきは春一番の会により実施されています。

春一番あきは散歩道マップの画像
春一番あきは散歩道Map(提供:あきは春一番の会/新津観光協会)

平成30年4月10日号

水防・危機管理対応説明会を実施しました

説明会に参加する職員の画像
説明会の様子


 県民の安全・安心を確保することは、私たちに課せられた重要な使命です。
 新津地域整備部では、河川が増水したときなどの水防対応や、地震などが発生したときの速やかな初動対応を行うため、職員を対象とした「水防・危機管理対応説明会」を毎年開催しています。
 今年度も、4月6日(金曜日)に説明会を開催し、出水時や災害発生時の対応方法などを確認しました。参加者からは、より良い体制の構築を目指した意見が出されました。
 今後も、洪水対応演習や危機管理訓練などにより、危機管理対応能力の向上を図っていきます。

平成30年4月16日号

新津川の水仙が見頃を迎えています

 平成30年4月6日号の「ほぼシューイチニュース」でお伝えしました、新津川の水仙が見頃を迎えています。

 下の写真は、平成30年4月13日時点の状況です。
 新津川の堤防法面に満開の水仙が咲き誇っています。

 春の空気を感じに、新津川を訪れてみてはいかがでしょうか。

見ごろを迎えた水仙と青空の画像
【新津川】新津図書館付近の水仙(平成30年4月13日撮影)

一面に広がる水仙と桜の並木の画像
【新津川】滝谷本町付近の水仙(平成30年4月13日撮影)

平成30年4月20日号

日本一のシャクナゲ園が開園します

シャクナゲの花と植物園の温室の画像
昨年のシャクナゲの開花状況

 県立植物園の開園20周年を記念して整備を進めていましたシャクナゲ園が、平成30年4月27日(金曜日)に開園します。
 関連イベントとして、平成30年4月28日(土曜日)~30日(月・振休)には「シャクナゲまつり」が開催されます。
 大型連休のスタートは、ぜひ県立植物園にお越しください。

詳しくは「新潟県立植物園」のホームページをご覧下さい。<外部リンク>

平成30年4月24日号

洪水対応演習を実施しました

訓練で出水状況に対する今後の方針を検討している職員の画像
【演習】出水状況に対する今後の方針を検討中

 平成30年4月20日(金曜日)に、国や市町村と合同で洪水対応演習を行いました。
 河川やダムの水位上昇、破堤等を想定し、関係機関との情報連絡体制などを確認しました。
 出水期に向け、今回の演習で判明した課題等について整理・改善していく予定です。

平成30年4月25日号

貸与除雪機械の返納作業を行いました

駐車場に並んだ除雪機械の画像
新津地域整備部に戻ってきた貸与除雪機械

 今冬の除雪作業を終えた貸与除雪機械が、平成30年4月23日(月曜日)に新津地域整備部に返納されました。
 この冬は、管内の最大積雪深が五泉市(旧村松地区)で1mを超えるなど、例年に比べて雪の多いシーズンとなりました。
 貸与除雪機械は、次の降雪期までに点検・整備を行い、再び除雪作業で活躍する準備を整えます。


ほぼシューイチニュース過去の記事一覧へ

このページはリンク自由です

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ