本文
たずねてみよう山の下閘門排水機場

閘門は船のエレベーター
通船川の水面の高さは、信濃川より約2メートル低くなっています。山の下閘門排水機場の閘門は、材木を運ぶ船などが信濃川と通船川を行き来するための施設です。
閘門の扉は扇形で、観音開きになっています。この方式はセクターゲート方式と呼ばれ、日本国内でも珍しいものといわれています。

扉を開いて閘門の中に水を入れる様子

閘門の中に入る船の様子

ページ番号を入力
本文

通船川の水面の高さは、信濃川より約2メートル低くなっています。山の下閘門排水機場の閘門は、材木を運ぶ船などが信濃川と通船川を行き来するための施設です。
閘門の扉は扇形で、観音開きになっています。この方式はセクターゲート方式と呼ばれ、日本国内でも珍しいものといわれています。

扉を開いて閘門の中に水を入れる様子

閘門の中に入る船の様子
