本文
【新潟】「八十里越」開通への期待を込めて、福島・新潟が連携して広域周遊をご提案! “福島・新潟 八十里越界隈∞(無限大)エリア”デジタルスタンプラリーを開催します
福島県只見町と新潟県三条市を結ぶ国道289号「八十里越」が、令和8年秋から令和9年夏までの間に開通する予定です。この「八十里越」開通を多くの方に知っていただけるよう、福島と新潟の振興局合同により、下記のデジタルスタンプラリーを開催します。
「八十里越」開通後は、福島と新潟を結ぶ幹線が、国道49号(会津・越後街道)、国道252号(六十里越)、国道289号(八十里越)の3街道となることから、これらを「8の字」のように往来し、周遊していただけるよう、街道の歴史・特色やエリア内の見どころなども、あわせてご紹介しています。
このデジタルスタンプラリーは、「八十里越」を契機とする両県振興局の初の合同事業ですが、今後、北関東方面を主なターゲットとして、「八十里越」開通の認知度向上と、福島・新潟の魅力の発信に連携して取り組んでまいります。
1 開催期間
令和7年7月19日(土曜日)~令和7年11月24日(月曜日・祝)
2 実施主体
主催:福島県 南会津・会津・県南地方振興局
新潟県 新潟・三条・佐渡・魚沼・長岡地域振興局
協力:只見川電源流域振興協議会
3 内容(詳細は、添付のチラシを参照ください)
・福島県南会津・会津・県南地域及び新潟県新潟・県央・佐渡・魚沼・長岡地域に所在する「道の駅」等の観光拠点39か所をチェックポイントとし、スマートフォン端末のGPS位置情報を使用したデジタルスタンプラリーです。
・一定数のスタンプを集めると、両県特産品等が当たる抽選に応募できます。(下記「QRコード」参照)
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です
(注)国道289号の八十里越区間は未開通であること、また、国道252号の六十里越区間は、災害復旧による開通時期を福島県HP等で確認することを参加者に周知した上で実施します。
4 お問い合わせ先
新潟・三条・佐渡地域振興局 地域振興監 長沼(直通)0250-47-8535
三条地域振興局 地域振興グループ 横尾(直通)0256-36-2204
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)