本文
【五泉・阿賀】難病患者さんが安心して在宅療養を送るための支援
新潟健康福祉部(新津保健所)では、難病患者さんやご家族の療養上の不安や悩みを軽減するための支援として、下記の事業を実施しています。
相談を希望される方はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先
地域保健課 保健指導担当(電話:0250-22-5174)
(※受付時間は平日の8時30分から17時15分までです。)
訪問相談・指導事業
難病患者さんとご家族が抱える日常生活上及び療養上の悩みについて、保健師等がご家庭を訪問し、個別の相談に応じたり助言を行っています。
必要により、主治医やケアマネージャー、市町等の関係者と連携をとっています。
医療相談事業
- 特定医療費(指定難病)の手続き時やその他の機会に、来所や電話による相談をお受けします。
- 特定医療費(指定難病)受給者証継続申請時に、五泉市内及び阿賀町内に会場を設け、相談会を行っています。
停電時の体制整備
人工呼吸器、吸引器等停電時に対応が必要な医療機器を使用している在宅療養されている患者さんが安心して療養生活が送れるよう東北電力等関係機関との連絡体制を整備しています。
関連情報
難病に関する情報は下記リンクをご覧ください。
難病・特定疾患・骨髄バンク・臓器移植・被爆者医療機関【健康対策課】のページへ
このページの担当課:地域保健課 保健指導担当 電話:0250-22-5174