ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 長岡地域振興局 地域整備部 > 【小千谷】河川・砂防事業の概要

本文

【小千谷】河川・砂防事業の概要

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0053782 更新日:2025年9月24日更新

【小千谷】河川・砂防事業の概要の画像

 小千谷維持管理事務所の管内は魚野川と信濃川の二大河川が流れ、水と緑に恵まれた地域です。管理している河川は、一級河川67河川、流路延長209.3kmです。

 平成16年、17年の集中豪雨や平成23年の新潟・福島豪雨などで、小千谷市内を流れる一級河川の茶郷川、表沢川が越水した他、渋海川、小貫川、野辺川等管内各地の河川でたくさんの被害が発生しました。

 また、県内でも有数の豪雪地であり、地質もぜい弱であるため、土石流、地すべり、がけ崩れといった土砂災害の発生も多い地域です。

 小千谷維持管理事務所では、中越地震や豪雨・豪雪などの災害を教訓に、地域の人たちが安全・安心に生活できるよう、災害に強いふるさとづくりを目指して河川・砂防・地すべり対策・急傾斜地崩壊対策事業の工事を進めています。

主な事業箇所

 小千谷維持管理事務所の河川・砂防事業について、主な事業箇所を紹介します。

河川改修事業 一級河川 表沢川

 河川改修事業 一級河川 表沢川 [PDFファイル/756KB]

通常砂防事業 砂防河川 土口川

 通常砂防事業 砂防河川 土口川 [PDFファイル/1.03MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ