本文
【長岡農林】2016福島江用水トンネル見学会を開催しました
普段入れない福島江用水トンネルの見学会を開催しました
長岡地域振興局では長岡市妙見町地内で実施している、福島江用水トンネル工事の見学会を11月22日に開催しました。
この水路トンネルは、信濃川右岸地域の約7,000ヘクタールの田んぼへ水を送る福島江用水路の最上流部に位置し、高さ4m、幅5mほどの大きな水路トンネルです。
4月~8月まで農業用水を取水しているほか、12月~3月の冬期間には新幹線の消雪用水を取水するなど、年間を通じて利用されているため、工事期間が9月~11月までに限定されています。
参加者は一般参加の部・小学生の部合わせて91名となりました。
普段は入る機会のないトンネルの見学に、参加者の皆さんも興味津々のようでした。
トンネル内に設置した自由記載コーナーも大好評でした。
当日の見学会の様子を紹介します。
集会所での説明会の様子
トンネル内見学の様子
トンネル内には自由記載コーナーが設置されています
参加者の皆さんでたくさん描いていました
参加いただいた皆様、ありがとうございました。
参加者の感想から
- 初めて参加しました。とても良かったです。
- 来年以降も参加したい。
- 福島江用水のことがたくさん知れてよかったです。
- トンネルで絵をかけて楽しかったです。
- わかりやすくてとても理解できました。
- 昔の人のすごさが改めてわかりました。