ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

長岡市錦鯉

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0489076 更新日:2022年10月4日更新

CoCoLo長岡

CoCoLo長岡本館1階「お土産フロア」では、エスカレーター付近で錦鯉を観賞することができます。

水槽の横には錦鯉の種類がわかるパネルも展示されています。池にいる通常サイズ(約30cm~約50cm)錦鯉とは違い、小さめの錦鯉(約10cm~約15cm)なので尾鰭、背鰭が柔らかく、袖のように揺らしながら泳ぐ姿はとても優雅です。

cocolo長岡水槽 cocolo長岡錦鯉パネル

cocolo長岡錦鯉

cocolo長岡錦鯉

模様や色が違う錦鯉がいる他、目の大きさによっても個性が出ています。

cocolo長岡錦鯉

cocolo長岡錦鯉

 

 
住所 新潟県長岡市城内町1−611−1
Tel 0258-36-7793
開館時間 10時00分~19時30分
休館 1月・2月・9月 年3回休館日
詳しくはHPにて
 →https://jenic.jp/cocolo/?sc_name=nagaoka<外部リンク>
入館料 無料
HP https://jenic.jp/cocolo/?sc_name=nagaoka<外部リンク>

 

 

アオーレ長岡

アオーレ長岡では通常の大きさ(約30cm~約50cm)の錦鯉と小さめな錦鯉(約10cm~約15cm)がそれぞれ観賞できるので、それぞれ紹介していきます。

【アオーレ長岡市役所総合窓口・入口階段付近】

アオーレ一階階段付近の大きな水槽の中で通常のサイズである錦鯉が観賞できます。この錦鯉たちは「長岡錦鯉養殖組合」の方たちによってピックアップされた錦鯉で、市役所の方にとっての「推し鯉」でもあるそうです。池でみる錦鯉とはまた違った角度から見ることができ、側面の模様や色合いなどを間近で見ることができます。小さい錦鯉とは違い、ゆったりとした動きで泳ぎ、尾鰭・背鰭もしっかりとしているのが感じられます。

アオーレ水槽

アオーレパネル1アオーレパネル2アオーレパネル3

左から「全日本総合錦鯉品評会歴代グランチャンピオン」、「長岡の市魚 錦鯉」カレンダー、「〜長岡の「市の魚」錦鯉〜」の紹介ポスターが水槽と共に展示されています。

アオーレ錦鯉

アオーレ錦鯉

アオーレ錦鯉

アオーレ長岡錦鯉アオーレ錦鯉

職員が手を近づけると近寄ってきてくれるので、人に懐いている様子がみれました。

 

【市役所情報ラウンジ】

アオーレ長岡市役所に入り「情報ラウンジ」コーナーの小さな水槽でも、錦鯉が観賞できます。通常の大きな錦鯉とは違い、素早い動きをします。人が水槽に近寄ると、そばに集まってきてくれます。錦鯉は水槽の大きさに合わせて体が大きくなるので、小さい水槽で泳ぐ錦鯉たちはこれ以上大きくならないそうです。

アオーレラウンジ水槽

アオーレラウンジ錦鯉

アオーレラウンジ錦鯉2

アオーレラウンジ錦鯉3

餌やり様子錦鯉がエサを食べる様子

職員の方が特別に錦鯉に餌をあげてくれました!

 
住所 新潟県長岡市大手通1丁目4番地10
シティホールプラザ アオーレ長岡 東棟・西棟
Tel 0258-39-1122
開館時間 平日:8時30分から17時15分
 土・日・祝日:午前5時~午後5時
入館料 無料
HP https://ao-re.jp/<外部リンク>

 

 

長岡市緑花センター「花テラス」

長岡市の花づくりの学びと交流の場「花テラス」の研修・展示コーナーに設置されている「新潟ブランド錦鯉」の水槽では、代表的な色合いの錦鯉以外の「変わり鯉」と呼ばれる変わった模様の錦鯉を観賞できます。

錦鯉と呼ばれる前は「花鯉/色鯉」などと呼ばれており、まさに「花」と「鯉」を掛け合わせたスポットでもあります。

長岡市緑花センター外観緑花センター水槽

水槽には水草がないため、錦鯉の綺麗な姿がよくできます観賞できます。

緑花センター錦鯉

緑花センター錦鯉

緑花センター錦鯉

緑花センター錦鯉

「化石」のような模様をした錦鯉は珍しく、まさに「変わり鯉」です。

緑花センター錦鯉

 

育苗温室育苗温室のメダカ

ゼラニウムゼラニウム2

「ゼラニウム」の花が咲いていました。

長岡緑花センター花壇長岡市緑花センター花壇の花

年5月中旬、花壇に花が植えられていました。

 

 
住所 新潟県長岡市千歳1丁目3−80
Tel 0258-39-8718
開館時間 09時00分~17時00分
休館

毎週火曜日、年末年始

(火曜日が祝日の場合は、その直後の休日以外の日)

入館料 無料
HP https://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/cate08/hana/<外部リンク>

 

 

山古志支所

山古志支所の階段付近の生け簀にて錦鯉を見ることができます。

時期によっては生け簀に錦鯉がいない場合があります。

山古志市役所外観山古志市役所生け簀

山古志市役所生け簀

山古志市役所鯉

山古志市役所鯉山古志市役所鯉

人面魚のような錦鯉も山古志支所の生け簀にいます。

山古志市役所鯉山古志市役所鯉

山古志市役所鯉

「秋翠」や「浅黄」鯉も泳いでいました。

 

 
住所 新潟県長岡市山古志竹沢乙461
Tel 0258-59-2330(代表)
開館時間 月曜日~金曜日:8時30分~17時15分
 ※部署、施設によっては、開庁・開館の日・時間が異なるところがあります。
休館 祝・休日、12月29日~1月3日
入館料 無料
HP https://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisei/cate05/yamakoshi.html<外部リンク>

 

 

やまこし復興交流館おらたる

おらたるへ入ってすぐ右手側に水槽があり錦鯉が観賞できます。個々で鱗に特徴がある錦鯉や体型に個体差がある錦鯉がいて観察してみると面白いです。

水槽の側には「錦鯉発祥之地」と掘られた石碑もあります。近くでみると大きさに迫力があり、訪れる方の中にはその迫力に驚かれる方もいます。

おらたるの錦鯉水槽 おらたるの錦鯉水槽

おらたるの錦鯉

おらたる錦鯉 おらたる錦鯉

おらたる錦鯉おらたる錦鯉

鱗がそれぞれ違う錦鯉や、丸くふくよかな形をした錦鯉がいました。

おらたる錦鯉

 

 
住所 新潟県長岡市山古志竹沢甲28351
Tel 0258-41-1203
開館時間 9時~17時
休館 祝日を除く月曜日・12月29日~1月3日
入館料 無料
HP https://orataru.net/<外部リンク>

 

 

悠久山公園

悠久山公園の「泉翠池」と「ひょうたん池」で錦鯉が見ることができます。

 

【泉翠池】

「ひょうたん池」と比べて広い「泉翠池」ですが池の近くまで人が近づくと、錦鯉も寄ってきてくれる為、人慣れしていることが伺われました。池の周りは急斜面になっている為、錦鯉をみる際は注意が必要です。

泉翠池泉翠池

泉翠池の錦鯉

泉翠池の錦鯉泉翠池錦鯉

泉翠池の錦鯉

時には水面から頭をのぞかせてくれます。

泉翠池の錦鯉

 

【ひょうたん池】

こちらの「ひょうたん池」も「泉翠池」にいる錦鯉同様、池の近くで待っていると、錦鯉が寄ってきてくれる為、観賞することができます。

ひょうたん池

ひょうたん池の錦鯉

ひょうたん池の錦鯉ひょうたん池の錦鯉

ひょうたん池の錦鯉

ひょうたん池の錦鯉

 

 
住所 新潟県長岡市御山町80番5
Tel 0258-39-2230
入館料 無料
HP https://www.city.nagaoka.niigata.jp/shisetsu/sports/oyama.html<外部リンク>

 

 

杜々の森 名水公園

「杜々の森 名水公園」内の池で錦鯉を見ることができます。中には錦鯉の他に30cmほどの金魚もいるそうです。

公園内の施設「アトレとど」で錦鯉のエサを販売しています。

杜々の森 アトレとど外観杜々の森 池

杜々の森錦鯉杜々の森錦鯉

錦鯉に触れている様子

「杜々の森名 水公園」の職員の方のお話では、近くまで錦鯉が来てくれるので、手で触れられるそうです。

杜々の森錦鯉杜々の森錦鯉

2022年5月30日の撮影では、こちらの緋鯉(ひごい)はお腹に卵を抱えていました。

他の錦鯉より少しお腹が膨れています。

※緋鯉(ひごい)とは、一般的に赤一色の鯉のことを指します。

杜々の森錦鯉杜々の森錦鯉

写真からではわかりにくいですが、体長が80cmくらいの大きな錦鯉もいます。

杜々の森錦鯉

生簀や水槽で見る色鮮やかな錦鯉とは違い、混色したような錦鯉が観賞できます。

 

 
住所 新潟県長岡市西中野俣3996番地
Tel 0258-58-3050(アトレとど)
開館時間

09時00分~17時00分(アトレとど)

年度によって営業期間は異なります。 詳しくはHPにてご確認ください。

http://todonomori.com/<外部リンク>

休館 火曜(祝日の場合は翌日)、夏休みは無休
入館料 無料
HP http://todonomori.com/<外部リンク>

 

 

国営越後丘陵公園

国営越後丘陵公園、「ウェルカムゲート」前駐車場付近の池で錦鯉を見ることが出来ます。

現在、この池には錦鯉が50匹前後おり、池の周りにある砂利の音で錦鯉が集まってきてくれます。

この池は国営越後丘陵公園のゲート外にあるため、入園料を支払わなくても錦鯉を見ることが出来ます。

なお、国営越後丘陵公園駐車場を利用の際は、駐車場料金所にて料金が必要です。

丘陵公園ウェルカムゲート前の池丘陵公園ウェルカムゲート

丘陵公園の錦鯉

丘陵公園の錦鯉丘陵公園の錦鯉

丘陵公園の錦鯉

池の周りに敷いてある砂利の音で錦鯉が姿を見せ、集まってきます。

丘陵公園池の金魚の群れ丘陵公園の金魚

この池では、錦鯉と一緒に金魚も数多く泳いでいます。

 

 
住所 新潟県長岡市宮本東方町字三ツ又1950番1
Tel 0258-47-8001
開園時間

4月       :9時30分〜17時

5月〜8月  :9時30分〜18時

9月、10月 :9時30分〜17時

11月〜3月 :9時30分〜16時30分

休館日

4月〜12月は不定休

12月26日〜1月1日

1月〜3月の月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)

詳しくはHPをご確認ください。

HP→https://echigo-park.jp/info/calendar/<外部リンク>

入園料

有り。

料金の詳細はHPにてご確認ください。

HP→https://echigo-park.jp/info/price/<外部リンク>

駐車料金

有り。

料金の詳細はHPにてご確認ください。

HP→https://echigo-park.jp/info/price/<外部リンク>

HP https://echigo-park.jp/<外部リンク>

 

 

越後長岡よもぎひら温泉 和泉屋

越後長岡を南東に抜けた所にある「越後長岡よもぎひら温泉 和泉屋」で錦鯉を見ることが出来ます。

こちらの温泉宿は宿泊プランだけでなく、日帰りプランなどもあります。

豊かな自然と渓流に抱かれた山あいに湧く静かな場所で、温泉と一緒に錦鯉を観賞し、楽しむことが出来ます。

蓬平温泉和泉屋外観和泉屋玄関前の生簀

「越後長岡よもぎひら温泉 和泉屋」と玄関前にある生簀です。

和泉屋の錦鯉

錦鯉錦鯉

錦鯉錦鯉

錦鯉

撮影した夏場の時期は錦鯉の数が少なく、数十匹しかいないそうです。寒くなる時期には、生簀に入る錦鯉の数が増えるとのことでした。

 

 
住所  〒940-1122新潟県長岡市蓬平(よもぎひら)温泉
Tel 0258-23-2231
入館料

立ち寄り湯 :大人1,100円

       小人600円(3歳以上)

その他プランはHPをご確認ください。

日帰りプラン:https://www.yomogi-izumiya.com/dayuse/#day_navi01<外部リンク>

宿泊プラン :https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/list/002/hafccpclgkhcdjhggghddidn/all?_ga=2.61842220.1084020495.1658193317-1012754139.1658193317<外部リンク>

(錦鯉観賞のみの場合、料金なし)

HP https://www.yomogi-izumiya.com/<外部リンク>

 

 

山口育英奨学会

「公益財団法人山口育英奨学会」の庭園にある「心字池」で錦鯉を見ることができます。

明治時代の当主山口権三郎は殖産興業を進めるほか、人材の育成にも力を注ぎ、育英事業は代々に引き継がれ、「財団法人山口育英奨学会」は昭和34年に山口順太郎が設立しました。

平成24年に公益財団法人の認定を受けたのち、公益事業を拡大し、郷土資料館・庭園・山林遊歩道の整備を行って一般公開されています。

駐車場から資料館への入り口正面入り口の門

左写真は駐車場からの入口と、右写真は正面入口の門です。

庭園庭園にある心字池全体

庭園の様子と庭園内にある「心字池」です。池の形が「心」の字をかたどっているため「心字池」ともいわれています。他に「ひょうたん池」などと呼ばれてもいます。

庭園が出来た当初、池には黒い鯉だけだったそうです。近年は山古志支所から錦鯉を頂き、地元小国の鯉師の養鯉場からも毎年4尾程購入し、池で飼育しているとのことです。

現在では70尾以上の錦鯉が「心字池」にいるそうです。

四季折々の景色が楽しめ、秋には池の水が澄むため、錦鯉もよく見えるそうです。

山口育英奨学会錦鯉山口育英奨学会錦鯉

山口育英奨学会錦鯉山口育英奨学会錦鯉

山口育英奨学会錦鯉

山口育英奨学会錦鯉

大小様々な錦鯉が泳いでおり中型で全長30cm、大型は全長80cmあるそうです。

サギやイタチなどの動物が錦鯉を狙ってくる為、池には網が張られています。

心字池にある滝心字池に咲いている睡蓮

池には小さな滝もあり、水面には睡蓮が咲いていました。

 

資料館について

漆器館一階の展示様子敬山閣2階展示品の様子

左):漆器館一階の展示様子です。右側に展示されている着物は、山口達太郎の妻・喜志子(小千谷の西脇家より嫁す。)が山口家へ嫁ぐ際に着たものだそうです。

右):敬山閣2階展示品の様子です。その時々によって中央の展示品は変わるそうです。​

雪暮らし館2階展示の様子和紙館の展示様子

左):雪暮らし館2階展示の様子です。小国の豪雪地域の暮らしや自然の紹介、国蝶である「オオムラサキ」の標本などが展示されています。山口育英奨学会の森林では「オオムラサキ」の繁殖活動を行っているそうです。

右):和紙館の展示様子です。重要無形文化財である小国和紙の製造過程や、明治中期に使用された製造道具などが展示されています。

十一面館音と四天王

観音堂に安置されている十一面館音(中央)と四天王です。左が南の増長天、右が東の持国天です。十一面館音像は平安時代に作られた作品で、左右の四天王は江戸時代に作られた作品だそうです。

 

住所 〒949-5222 新潟県長岡市小国町横沢802番地
Tel 0258-95-2002
開園時間 9:00~16:00
閉園日

冬期間は閉館

定休日:毎週月曜日(月曜日が休・祝日の場合は翌火曜日)
入園料 無料
HP https://yamaguchi-esf.or.jp/<外部リンク>

 

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ