本文
「雪国リトリート」ブランディング推進事業
⛄ 最新ニュース ⛄ 🚩
一緒に雪国リトリートに取り組む 新規参画事業者を募集しています!
雪国観光圏エリアの様々な事業者から参画いただき、各地域ならではの「雪国リトリート」をつくっています。
少しでも興味がある方は、南魚沼地域振興局へぜひご連絡ください。
事業への関わり方についてはこちら➡【雪国リトリートに一緒に取り組みませんか】 [PDFファイル/1.46MB]
事業を動画でご紹介しています➡雪国リトリートへの参画を検討されている事業者様へ 私たちと一緒に取り組んでみませんか?<外部リンク>
販売プランを随時公開しています
地域の魅力がたくさんつまったプランを公式ホームページで随時販売中です
<外部リンク>
雪国リトリート公式ホームページ(雪国観光圏)
最新情報はInstagramで発信中!是非フォローをお願いします
雪国リトリート
南魚沼・魚沼・十日町地域振興局及び一般社団法人雪国観光圏では令和3年度からエリア内の市町村・観光協会と連携し、地域資源を活用した新たな旅「雪国リトリート」のブランド化、商品化に取り組んでいます。
雪国リトリートは、従来の観光資源だけでなく、雪国ならではの自然、文化、暮らし、体験などの地域資源をリトリートの魅力的なプログラムとして有効活用することや、グリーンシーズン及び新たなターゲット層の誘客等を目的としています。
<リトリートとは>
日常生活から離れて自分と向き合い、心と身体をリラックスさせるために、ゆったりとした時間を過ごす“新しい旅”のスタイルです。近年では欧米を中心にその人気が高まっています。
※「雪国リトリート」は(一社)雪国観光圏が商標登録済(令和4年10月)
<関連リンク>
(一社)雪国観光圏<外部リンク>
令和7年度の取組
令和7年7月15日 雪国文化勉強会~雪国リトリートガイド研修~第1回
雪国観光圏エリア内の観光等に関わる事業者が雪国文化や自然などの地域資源の活用について学び、「雪国リトリート」をはじめとした魅力ある観光コンテンツの開発や販売、情報発信につなげるための研修会をスタートしました。
昨年度までの雪国リトリートガイド研修を受講した方と、新たな参加者、合計14名が一緒に「雪国観光圏エリアのファンづくり」を学んでいきます。
7月15日に開催した第1回では、雪国リトリートの目的やコンセプトなどについて学びました。
勉強会は11月まで、全4回シリーズで開催します。
参考:雪国文化勉強会のご案内(参加申込は締め切っています)
令和7年6月24日 雪国文化勉強会~雪国リトリートガイド研修~事前説明会
7月から始まる研修に先駆けて、事前説明会をオンラインで開催し4名に参加いただきました。
事業や研修内容の説明のほか、雪国リトリート事業に参画いただいているガイドの声(研修に参加したきっかけなど)をご紹介しました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)