ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

大崎菜の煮浸し

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0334291 更新日:2020年12月1日更新

大崎菜の煮浸し

南魚沼の春の味覚!

材料(4人分)

  • 大崎菜・・・・・1把
  • 油揚げ・・・・・小2枚
  • だし汁・・・・・400cc    

【調味料】
・酒・・・・・・・100cc
・みりん・・・・・大さじ4 1/2
・砂糖 ・・・・・大さじ1
・薄口しょうゆ・・大さじ3
・塩・・・・・・・小さじ1/2

作り方

  1. 大崎菜は根元を2cm切り落としてきれいに水洗いし、3~4cmの長さに切る。
  2. 油揚げは熱湯に通して油抜きをし、縦半分に切り2cm幅に切る。
  3. 鍋にだし汁、調味料を入れて中火にかけ、煮立ったら油揚げを加え、3分煮て大崎菜を加える。大崎菜がしんなりしたら火を止める。

《一口メモ》
油揚げ以外に、ゴボウ天やじゃこ天などの練り製品を加えて煮てもおいしくなります。

レシピ提供:新潟県食生活改善推進委員協議会南魚沼支部

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ