ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 観光 > 「まち・たび・ひと×雪国魚沼サイクルツーリズム」を考えるシンポジウムを開催します

本文

「まち・たび・ひと×雪国魚沼サイクルツーリズム」を考えるシンポジウムを開催します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0780098 更新日:2025年10月30日更新

トップ_サイクルツーリズムシンポジウム

 ~湯沢町・南魚沼市・魚沼市連携自転車活用推進協議会 事業~
「まち・たび・ひと×雪国魚沼サイクルツーリズム」を考えるシンポジウム

 サイクルツーリズムの経済効果に注目が集まっている中、魚沼のサイクリングルート「雪国魚沼Golden Cycle Route(GCR)」が国交省National Cycle Route (NCR)への指定を見据えているなど、今後魚沼地域を訪れるサイクリストが増えることが期待されています。
 そこで、自転車にやさしいまちづくりとサイクリストが生むビジネスチャンスとその掴み方を地域のみなさまとともに考えるシンポジウムを次のとおり開催することとしたので、興味のある方は奮ってご参加ください。

開催日時

 令和7年11月18日(火) 15:00~15:50 (第1部)基調講演
            16:00~17:00 (第2部)パネルディスカッション
            17:15~18:30 (第3部)情報交換会

会 場

 南魚沼地域振興局 1階 講堂(南魚沼市六日町960番地)

内容

(1)基調講演

 演題:「自転車を活用した賑わいあるまちづくりの実践について」

 講師:小口 良平さん 合同会社トビチカンパニー 代表社員
            諏訪湖八ヶ岳自転車活用推進協議会 代表  
           長野県サイクルツーリズム推進協議会 副代表

(2)パネルディスカッション

 テーマ:自転車にやさしいまちづくりとサイクリストが生むビジネスチャンスとは

〈ファシリテーター〉

 井口 智裕 氏 一般社団法人雪国観光圏 代表理事

〈パネリスト 滋賀・ビワイチ×長野・諏訪×新潟・魚沼〉

 小口 良平 氏 基調講演講師

 藤本 芳一 氏 自転車ライフプロジェクト 代表、輪の国びわ湖推進協議会 会長

 阿部 浩光 氏 SWEETS 松月(南魚沼市塩沢)シェフ・パティシエ
        [サイクルステーション設置店]

 太田 正之   新潟県南魚沼地域振興局 地域振興監
        (湯沢町・南魚沼市・魚沼市連携自転車活用推進協議会 企画部会長)​

(3)情報交換会

 講師、参加者による立食形式での交流会(参加費3,000円)

参加費

 上記(1)及び(2)無料、  (3)3,000円(当日いただきます。)

定員・お申し込み方法

 ○ 定 員  :40名 (情報交換会は定員20名)

 ○ お申込み :
   下のQRコードを読み込み、お申込みフォームに必要事項をご入力の上、お申込みください。(申込期限:11月13日(木))


QRコード サイクルツーリズムシンポジウム   チラシ_251118サイクルツーリズムシンポジウム

 チラシ「まち・たび・ひと×雪国魚沼サイクルツーリズム」を考えるシンポジウム [PDFファイル/673KB]

主催

 湯沢町・南魚沼市・魚沼市連携自転車活用推進協議会

 本件についてのお問い合わせ先:025-772-2793
                (南魚沼地域振興局企画振興部地域振興グループ) 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ