ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 地域づくり > 【南魚沼】地域づくりサポートチーム活動報告(石打地区)

本文

【南魚沼】地域づくりサポートチーム活動報告(石打地区)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0753794 更新日:2025年7月8日更新

地域づくりサポートチーム

新潟県では令和元年度から、地域住民による課題解決に向けた主体的な取組を支援するため、地域振興局職員や市町村職員からなる「新潟県地域づくりサポートチーム」を設置しています。

南魚沼地域振興局では、令和元年度から令和3年度は南魚沼市浦佐地域づくり協議会をサポート、令和4年度から令和6年度は南魚沼市東地区地域づくり協議会をサポートしました。

令和7年度は南魚沼市石打地区まちづくり協議会をサポートします。

東地区活動報告はこちら

浦佐地域活動報告はこちら

南魚沼市石打地区について

石打丸山スキー場からの眺望

南魚沼市の南部に位置し、上越線の石打駅がある地域です。
人口約3,600人、世帯数約1,300戸、11行政区で構成されています。

豪雪地帯であり、石打丸山スキー場などのスキーリゾートで知られています。

また関越自動車道の塩沢石打インターチェンジや塩沢石打サービスエリアがあり、
交通の要所となっています。

 

活動報告

令和7年度

6月16日 地域づくりサポートチーム始動!大豆の定植作業を行いました

サポートチームとして初めて石打地区を訪問し、石打小学校2年生の皆さんと、大豆の定植作業を行いました!

サポートチームと小学生が説明を聞いています

一緒に大豆の芽を植えます

石打小学校のみなさんはクラス全員で協力し、大豆の芽を一生懸命に植えています。
作業前日まで雨が降っていたせいか、土が重く作業に苦しむサポートチームメンバー。

今後は、育てた大豆を使用し、写真のとおり味噌を作る予定です。

一昨々年、一昨年、昨年に造られた味噌
↑左からそれぞれ2022年、2023年、2024年に作製した味噌

これから石打地区の地域づくりを全力でサポートさせていただきます。
よろしくお願いいたします!

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ