本文
臨時教職員の募集・登録
 新潟市を除く、下越地域の市町村立小学校・中学校の正規教職員の産前産後休暇・育児休業等により必要となる臨時教職員を募集します。また、障害者の方の登録も受け付けています(面談時に障害者手帳の写しの提出をお願いします)。
 応募された方は、臨時任用教職員リストに登録され、原則としてそのリストの中から期限付きで採用します。
資格
地方公務員法第16条及び学校教育法第9条の欠格条項に該当しない方
| 教員(講師) | 小学校・中学校の教員免許状を保有していること | 
|---|---|
| 教員(養護助教諭) | 養護教諭の免許状を保有していること | 
| 栄養士 | 栄養士の免許を保有していること | 
| 事務員 | 免許は不要 | 
勤務条件
| 採用形態 | 採用期間 | 勤務形態 | 業務内容 | 
|---|---|---|---|
| 臨時職員(常勤) | 産休、育休代替などとして必要な期間 | 正規職員に準ずる | 原則として正規職員と同様 | 
採用について
 登録された方の中から、採用予定の学校の状況や通勤状況などの条件に適合した方に連絡します。ただし、登録された方の採用を保証するものではありません。
 また、採用の際には各種所定書類(履歴書、職歴証明書、免許状写し等)の提出が必要となります。
登録申込方法
登録申込フォームから申し込む場合
臨時任用教職員リスト登録申込フォームにアクセスし、必要事項を記入して申し込んでください。
臨時任用教職員リスト登録申込フォーム<外部リンク>
なお電子申請の利用にあたっては、下記「電子申請の利用にあたっての留意事項(PDF形式ファイル)」のご確認をお願いします。
電子申請の利用にあたっての留意事項[PDFファイル/73KB]
郵送・または持ち込みにより申し込む場合
下越教育事務所備え付けの登録申込書または下記のファイルをダウンロードし、記入の後提出してください。郵送でも受け付けますが、来所いただければ直接希望等を伺います。(事前に下記問い合わせ先に連絡をお願いします。)
提出先
〒957-0053
新発田市中央町3-7-2
下越教育事務所学校支援第1課
臨時任用教職員リストの登録期間について
登録期間は、登録された年度を含む2か年度です。
その他
登録の取り消しや、登録内容に変更が生じた場合、又は詳しくお知りになりたい場合は、下記問い合わせ先に連絡してください。
このページに関するお問い合わせは
下越教育事務所学校支援第1課
〒 957-0053 新発田市中央町3-7-2
電話: 0254-27-9155
ファクシミリ: 0254-27-9161
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)





