ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 交通・運輸 > 新潟=名古屋線利用促進業務委託(プロポーザル、参加申込期限5月16日、企画提案期限6月6日)新潟空港整備推進協議会

本文

新潟=名古屋線利用促進業務委託(プロポーザル、参加申込期限5月16日、企画提案期限6月6日)新潟空港整備推進協議会

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0723629 更新日:2025年4月22日更新

​標記事業の委託先を決定するため、以下のとおり公募型のプロポーザルを実施します。

1 事業概要

(1)事業の名称

 新潟=名古屋線利用促進業務

(2)事業の目的及び趣旨

 新潟県と愛知県を結ぶ航空路線は、(株)フジドリームエアラインズ(以下、「FDA」という。)による「新潟=小牧線」(新潟空港と県営名古屋空港を結ぶ路線。以下「小牧線」という。)が運航されていたところ、令和6年9月27日にはトキエア(株)(以下、「トキエア」という。)による「新潟=中部線」(新潟空港と中部国際空港を接続する路線。以下「中部線」という。)の運航が開始され、計2路線(総称して以下「名古屋線」という。)での運航が行われている(運休中の路線を除く)。

 小牧線は、令和6年冬ダイヤにおいては1日1往復への減便となり、県では、新潟空港の利便性や拠点性向上のため、1日2往復運航への早期回復を目指している。同時に、新規就航した中部線の利用率向上及び安定運航を図るためにも小牧線及び中部線双方の利用を促進し、総需要を高めることが喫緊の課題である。

 本業務は、新潟県・愛知県の双方において、二次交通としてのレンタカーを利用した各空港発の観光の魅力及び名古屋線の利便性を効果的に広報することにより、新潟・愛知間の航空需要を高めることを目的とする。

(3)業務内容

別紙「委託仕様書」のとおり

(4)委託期間

契約締結の日から令和7年12月31日(水曜日)まで

2 見積限度額

 10,000千円(消費税及び地方消費税、並びに印紙税を含む)

3 スケジュール

令和7年

4月22日(火曜日)   募集開始

4月30日(水曜日)17時 質問書提出期限

5月9日(金曜日)   質問に対する回答

5月16日(金曜日)17時 参加申込書提出期限

6月6日(金曜日)17時 企画提案書等の提出期限

6月9日(月曜日)   一次審査(応募者多数の場合)

6月12日(木曜日)   書面審査、最優秀提案者の決定

6月13日(金曜日)   結果の通知

4 問い合わせ先

 新潟空港整備推進協議会事務局
 (事業実施担当)
  新潟県交通政策局空港課 空港振興担当 服部、河村

 電話:025-280-5865
 Fax:025-285-5042
 E-mail:ngt170040@pref.niigata.lg.jp

5 実施要領、仕様書及び様式

実施要領 [PDFファイル/259KB]
別紙1 「委託仕様書」 [PDFファイル/353KB]

別紙2 「審査基準一覧」 [PDFファイル/111KB]
別記 「個人情報取扱特記事項」 [PDFファイル/325KB]

別紙様式1(プロポーザル参加申込書) [Wordファイル/19KB]
別紙様式2(質問書) [Wordファイル/19KB]
別紙様式3(類似業務実績一覧表) [Wordファイル/17KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ