本文
シルバー人材センター業務拡大
シルバー人材センターが取り扱う業務について、要件緩和の対象となる業種等を指定しました!
シルバー人材センターが取り扱う業務(※1)に関しては、法改正(※2)により労働者派遣及び有料職業紹介における就業時間上限等の要件が緩和されているところですが、このたび県では、その対象となる業種・職種・区域を指定しました。
働くことを希望する高齢者に経験や能力に応じた仕事が提供され、就業機会が拡大するとともに、幅広い分野で人手不足感が高まる中で、企業の人材確保策としても活用されることを期待しています。
(※1)シルバー人材センターは、会員の生活の充実・安定、現役世代の下支えなどの推進を目的に、企業等から「臨時的かつ短期的または軽易な業務」を受注して、できる限り多くの会員に就業機会を提供している。
(※2)高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の改正により、都道府県知事が指定した業種・職種・区域において要件緩和が適用されることとなった。(平成28年4月1日施行)
- 指定の効果
【指定前】就業時間等の上限:概ね週20時間程度まで、概ね月10日程度まで
【指定後】就業時間の上限:週40時間まで、月当たり日数の制限なし(※)
※この制度による制限はないが、一般労働者と同様に労働関係法令の適用を受けます。 - 対象地域 新潟県内全市町村
- 実施事業者 公益社団法人 新潟県シルバー人材センター連合会
- 指定年月日 平成30年4月1日

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)