ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 産業労働部 雇用能力開発課 > 新潟県職業能力開発審議会

本文

新潟県職業能力開発審議会

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0059453 更新日:2023年3月24日更新

審議会とは

 新潟県職業能力開発審議会は、職業能力開発促進法第91条第1項の規定による県職業能力開発計画その他職業能力の開発に関する重要事項を調査審議するため、職業能力開発審議会条例に基づき設置されています。

審議会委員

労働者代表

  • 櫻井 竜義 JAM新潟 常任執行委員
  • 渋木 俊哉 日本労働組合総連合会新潟県連合会 副事務局長
  • 白川 裕子 新潟県教職員組合 本部執行委員
  • 松見 繁  (独)高齢・障害・求職者雇用支援機構労働組合 新潟支部 支部長
  • 桃園 彩子 JP労働組合 西蒲原支部執行委員

事業主代表

  • 青柳 早苗 株式会社日青堂 代表取締役
  • 田中 純恵 株式会社熊谷 業務管理本部 本部長
  • 竹内 進  株式会社菱電社 専務取締役
  • 徳武 裕一 一般社団法人新潟県経営者協会 専務理事
  • 藤本 武雄 一般社団法人新潟県建築組合連合会 会長

学識経験者

  • 井上 惠    悠久山栄養調理専門学校 校長
  • 大原 興人 新潟県職業能力開発協会 会長
  • 佐藤 孝  新潟工業短期大学 学長
  • 間狩 隆充 株式会社新潟日報社 論説編集委員
  • 丸山 綾子 新潟県立荒川高等学校 校長

 (令和4年10月12日現在)

幹事

  • 長谷川 徹 新潟労働局職業安定部訓練室長
  • 相楽 智輝 新潟職業能力開発促進センター所長・新潟支部長兼務
  • 市野 正廣 高等学校教育課長
  • 土田 さおり しごと定住促進課長
  • 信田 直樹 雇用能力開発課長

 (令和4年4月1日現在)

審議会の開催状況

第83回新潟県職業能力開発審議会
日時  令和5年3月24日(金曜日)午前10時~
会場  新潟県自治会館 別館901会議室

 議題1 新潟県職業能力開発審議会会長及び会長代理の選出について

 議題2 新潟県職業能力開発施策の実施方針について

 資料1-1 新潟県職業能力開発審議会の目的と概要 [PDFファイル/58KB]

 資料1-2 新潟県職業能力開発審議会条例 [PDFファイル/62KB]

 資料2-1 令和5年度新潟県の職業能力開発の全体像 [PDFファイル/372KB]

 資料2-2 令和4年度の実施状況と令和5年度の対応 [PDFファイル/264KB]

 資料2-3 令和5年度県が実施する職業訓練の重点事業 [PDFファイル/342KB]

 資料2-4 第11次新潟県職業能力開発計画の成果指標と進捗状況 [PDFファイル/95KB]

 

第82回新潟県職業能力開発審議会
日時  令和4年3月3日(木曜日)午前10時~
会場  トラック総合会館 501研修室

 議題1 第11次新潟県職業能力開発計画の策定について

 議題2 新潟県の職業能力開発計画実施方針について

 資料1 新潟県職業能力開発審議会の目的と概要 [PDFファイル/78KB]

 資料2 計画(素案)に対するご意見等と計画(案)への反映 [PDFファイル/113KB]

 資料3 第11次新潟県職業能力開発課計画(案) [PDFファイル/2.48MB]

 資料4 第11次新潟県職業能力開発課計画(案)の概要 [PDFファイル/182KB]

 資料5 県が実施する職業訓練の全体像 [PDFファイル/83KB]

 資料6 令和3年度の実施状況・課題と令和4年度の対応 [PDFファイル/477KB]

 資料7 令和4年度県が実施する職業訓練の重点事業 [PDFファイル/772KB]

 

第81回新潟県職業能力開発審議会
日時  令和3年12月23日(木曜日)午前10時~
会場  興和ビル 大会議室

 議題1 第11次新潟県職業能力開発計画の骨子案について

 資料1 新潟県職業能力開発審議会の目的と概要 [PDFファイル/78KB]

 資料2 第11次新潟県職業能力開発課計画の改定について [PDFファイル/282KB]

 資料3 第11次新潟県職業能力開発課計画素案 [PDFファイル/2.48MB]

 資料4 骨子案、素案に対するご意見等 [PDFファイル/158KB]

 資料5 第11次新潟県職業能力開発計画の成果指標(案) [PDFファイル/130KB]

 

第80回新潟県職業能力開発審議会
 日時  令和3年9月16日(木曜日)午後2時~
 会場  新潟県自治会館 別館902会議室

 議題1 新潟県職業能力開発審議会会長代理の選任について

 議題2 第10次新潟県職業能力開発計画の取組と成果について

 議題3 第11次新潟県職業能力開発計画の骨子案について

 資料1 新潟県職業能力開発審議会の目的と概要 [PDFファイル/78KB]

 資料2-1 第10次新潟県職業能力開発計画の取組と成果 [PDFファイル/56KB]

 資料2-2 第10次計画の成果指標と進捗状況 [PDFファイル/621KB]

 資料3 第11次新潟県職業能力開発課計画について [PDFファイル/203KB]

 資料4 第11次新潟県職業能力開発課計画骨子素案 [PDFファイル/564KB]

 資料5 第11次職業能力開発基本計画の概要(国) [PDFファイル/359KB]

 資料6 骨子素案に対するご意見等 [PDFファイル/147KB]

 資料7 第11次新潟県職業能力開発計画骨子案 [PDFファイル/134KB]

 資料8 国基本計画、第10次・第11次県計画骨子案の主な項目 [PDFファイル/101KB]

 資料9 職業能力開発を取り巻く状況 [PDFファイル/42KB]

 

第79回新潟県職業能力開発審議会
 日時  令和3年3月25日(木曜日)午後2時~
 会場  新潟県庁 行政庁舎 102会議室

 議題  1 新潟県職業能力開発審議会会長及び会長代理の選出について

     2 新潟県職業能力開発施策の実施方針について

  資料 議題1関係No.1 [PDFファイル/147KB]

  資料 議題2関係No.2-1 [PDFファイル/477KB]

  資料 議題2関係No.2-2~5 [PDFファイル/1.91MB]

 

職業能力開発課トップページへ

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ