ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 交通・運輸 > 並行在来線関係道県協議会による下期要請を実施します

本文

並行在来線関係道県協議会による下期要請を実施します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0786417 更新日:2025年11月25日更新
新潟県をはじめ12道県で構成する並行在来線関係道県協議会による中央要請を、下記のとおり実施しますのでお知らせします。
              
                         記

1 目的
 並行在来線が将来にわたり安定的に維持・存続するよう、財政支援策等について自民党、日本維新の会、総務省、国土交通省に要請するもの。

2 日時
令和7年11月28日(金曜日)10時30分~(調整中)

3 要請先
別紙1「要請日程」を参照してください。

4 要請者
並行在来線関係道県協議会〔平成20年設立〕(詳細は別紙2のとおり)

※並行在来線関係道県協議会について
並行在来線に関わる 12 道県で組織され、連携して並行在来線対策に取り組むことを目的としており、例年合同で国等の関係機関に対する要請活動を行っている。

構成:北海道、青森県、岩手県、新潟県、富山県、石川県、福井県、
長野県(本年度幹事)、佐賀県、 長崎県、熊本県、鹿児島県

5 内容
(1)挨拶・要請書手交
(2)要請説明(幹事県:長野県 阿部知事)
(3)各県から発言
囲み取材の実施について
・日 時 令和7年11月28日(金曜日)(国土交通省への要請終了後)
・場 所 合同庁舎3号館 国交省6階 Evホール


6 取材にあたってのお願い

(1)要請先の取材については、頭撮りのみとなります。また、入室制限される場合等がありますのでご了承ください。


(2)総務省への要請終了後に囲み取材を行う予定です。取材を希望される場合は、登録する必要があるため、11月26日(水曜日)までに会社名、氏名、カメラの有無、連絡先を別紙3によりメールまたはFaxで申し込み願います。
  【メールアドレス:ngt170060@pref.niigata.lg.jp】
  【Fax: 025-284-5042】

(3)取材時における入館等の手続きについては、各自手続を行ってください。
  また、報道機関の腕章を着用願います。

(4)時間、場所、対応者は要請先の都合等により変更、キャンセルとなる場合があります。
 ※要請日の直前で変更となる場合があります


※報道発表資料は以下のファイルからご覧ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ