本文
介護職員等処遇改善加算取得促進支援事業の実施について
県では、処遇改善加算の更なる取得促進を図るため、専門家による個別相談やセミナーの開催を通じて支援を行うこととし、その業務を(公財)介護労働安定センター新潟支部が受託することとなりましたので、お知らせします。
事業の目的
介護人材の確保に向け、介護職員の処遇改善のための措置ができるだけ多くの事業所に活用されるよう推進する観点から、国は、令和6年6月より、既存の3種類の処遇改善関係加算を「介護職員等処遇改善加算」(以下「処遇改善加算」という。)に一本化するとともに、加算率の引上げを行いました。
これを受けて県は、処遇改善加算の更なる取得促進を図るものとして、介護サービス事業所等に対し、専門家(社会保険労務士等)との個別相談やセミナーの開催を通じて支援を実施します。
介護職員等処遇改善加算取得促進支援事業の概要
1 事業開始日 |
令和7年10月1日(水) |
2 受託者情報 |
公益財団法人介護労働安定センター新潟支部 |
3 主な業務 |
■介護事業所等からの相談対応等について ■処遇改善加算取得促進に向けたセミナーの開催について |
4 相談受付期間等 |
■相談受付期間 ■相談方法 ■相談回数 |
参考
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)