本文
令和7年度新潟県認知症介護実践リーダー研修の受講者を募集します(申込締切8月4日)
介護保険施設や地域密着型サービス事業所等で認知症高齢者介護に従事する職員を対象に、ケアチームを効果的・効率的に機能させる能力を有した指導者を養成するため、「令和7年度新潟県認知症介護実践リーダー研修」を実施します。
なお、本研修の修了は、認知症対応型共同生活介護事業所が短期利用共同生活介護費を算定するための要件となっている他、「認知症専門ケア加算Ⅰ」及び「認知症チームケア推進加算Ⅱ」の加算要件の一つとなっています。
対象者
県内の介護保険施設、地域密着型サービス事業所等に勤務する介護従業者等であって、次の(1)、(2)のいずれかを満たす方を対象とします。
(1)認知症高齢者介護に関する経験が5年以上(※1)あり、認知症介護実践者研修(※2)を修了してから1年以上経過している方
(2)介護福祉士資格を取得した日から起算して10 年以上、かつ、1,800 日以上の実務経験を有する者あるいはそれと同等以上の能力を有すると県が認めた方
※1 「認知症高齢者介護に関する経験」とは、介護保険施設等での介護経験、ケアプランの作成経験等であり、一般病院での看護経験や、家庭での介護経験等は経験年数に含めません。
※2 都道府県及び指定都市が平成12年度~平成16年度に実施した痴呆介護実務者研修(基礎課程)の修了者も対象者に該当します。
研修日程・会場
長岡会場 ※集合形式で実施
- 日程
令和7年9月8日(月曜日)~12月9日(火曜日) - 会場
社会福祉法人 長岡三古老人福祉会「研究・研修センター長岡」(長岡市福住1-7-21)
募集要項・申込方法
本研修の申込みは、一事業所で1名までです。
募集要項
令和7年度新潟県認知症介護実践リーダー研修 募集要項 [PDFファイル/308KB]
申込方法
- 申込方法
「新潟県電子申請システム」より申込みを行ってください。
申込みは、以下のURL又は2次元バーコードのいずれかにより手続きを行ってください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=23116<外部リンク>
<外部リンク>
※電子申請システムよる操作方法等は、以下の操作マニュアルを参照してください。
新潟県電子申請システム操作マニュアル(認知症介護研修) [PDFファイル/3.5MB]
申込期限
- 令和7年8月4日(月曜日)まで
※電子申請システムの入力期限及び市町村への書類の提出期限は、いずれも上記のとおりです。詳しくは募集要項等をご参照ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)