ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 高齢福祉保健課 > 令和7年度新潟県喀痰吸引等指導者講習(第一号・第二号研修分)

本文

令和7年度新潟県喀痰吸引等指導者講習(第一号・第二号研修分)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0786248 更新日:2025年11月26日更新

令和7年度新潟県喀痰吸引等指導者講習

概要

目 的 : 喀痰吸引等研修(第一号・第二号研修)における講師の養成

対象者 :  1. 県内に勤務する医師、保健師、助産師又は看護師(准看護師は除く。)で実務経験が3年以上の方

       2. 講習修了後に、喀痰吸引等研修(基本研修又は実地研修)の研修講師を務めることが可能な方  

定 員 : 72名

     ※申込者が定員を超えた場合は選考の上、受講者を決定します。 

日程・会場

【講義】

 受講者各自で講義動画を聴講

【演習】

 日時および会場(以下の3日間のうちいずれか1日を受講)

 ○新潟会場

   令和8年3月2日(月)、3日(火) いずれも午後1時から午後5時半まで

   新潟ユニゾンプラザ「大研修室」(新潟市中央区上所2丁目2番2号)

    ○長岡会場

   令和8年3月5日(木) 午後1時から午後5時半まで

   ハイブ長岡「会議室D・E」(長岡市千秋3丁目315番地11)

 ※長岡会場は原則、中越地域及び上越地域の事業所に所属する受講者を対象とします。

 ※演習日および会場は希望に添えない場合があります。

実施要領、募集案内

詳細は以下をご確認ください。

申込方法・締切

申込方法  ※所属事業所経由で申込みをしてください。

 以下のQRコードもしくはURLにてGoogleフォームから参加申込みを行ってください。

【QRコード】

QRコード
【URL】
 https://docs.google.com/forms/d/1-5zIp8y0IuzcSDi01ULqiI7Y9r_VsGVgJo_7vSOTRU4/edit<外部リンク>


※注意事項
 ・全ての質問項目に必ず回答を入力してください。
 ・看護師免許籍の登録番号とは、免許証に「第○○○号」と記載されている番号のことです。
  なお、受講資格の確認のため看護師免許等の提示を求める場合もあります。
 ・電話での申込みは受付けられません。​

申込締切

令和7年12月22日(月)まで ※締切以降の申込みは受付けられません。

お問合せ先

公益社団法人新潟県介護福祉士会 (TEL:025-281-5531)

新潟県福祉保健部高齢福祉保健課 介護人材確保係 (TEL:025-280-5272)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ