本文
高校と地域との連携・協働体制構築事業について
本県では、「新潟の未来をSagasuプロジェクト」(R3~R5)の事業成果を踏まえ、学校間連携や学校と地域との連携・協働体制の構築をより一層進めることとしており、小規模校等の教育環境の充実に向け、令和6年度から県立高校6校において「高校と地域との連携・協働体制構築事業」を実施しています。
事業のねらい
離島・中山間地域が抱える地域の活力減少等の課題も踏まえ、地元自治体等と連携・協働しながら、教育環境の充実を図る。事業終了後も自走可能な体制を構築するとともに、その取組を全県に波及させる。
事業の内容
学校と地元自治体等との連携・協働した体制構築及びそれに関連した取組を行う学校を支援する。
実施校
令和6年度から令和7年度指定 6校
- 糸魚川高校
- 糸魚川白嶺高校
- 中条高校
- 長岡向陵高校
- 十日町高校
- 佐渡総合高校
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)