本文
全国通訳案内士の登録等手続きについて
全国通訳案内士とは
全国通訳案内士とは、報酬を得て、通訳案内(外国人に付き添い、外国語を用いて、旅行に関する案内をすることを言う。)を行うことを業とするもののことを言います。
全国通訳案内士となるには、全国通訳案内士試験に合格し、都道府県知事の登録を受ける必要があります。
※全国通訳案内士試験の詳細については、独立行政法人国際観光振興機構(JNTO)のホームページをご覧ください。<外部リンク>
全国通訳案内士登録申請(新たに登録を申請する場合)
以下の場合は、新規登録の扱いとなります。
- 新たに試験に合格し、初めて全国通訳案内士の登録を行う場合
- すでに全国通訳案内士の登録をしているが、別の言語に合格して追加で登録を行う場合
申請届出様式名 | 全国通訳案内士登録申請書 |
---|---|
該当条文等 | 通訳案内士法第20条 |
受付場所 | 国際観光推進課内 |
手続き方法 | 新たに登録を申請しようとする場合の手続きは、原則として県庁の窓口において申請者本人が行うこととなっています。(担当者が出張等で不在の場合もありますので、事前にお電話でご連絡ください。) |
登録証の交付方法 | 簡易書留で郵送します。 |
標準処理期間 | 30日以内 |
手数料 | 新潟県収入証紙 5,600円 ※新潟県収入証紙について http://www.pref.niigata.lg.jp/suitoukanri/info_shosi.html |
提出書類 | 下記一覧表のとおり |
必要書類等 | 備考 | |
---|---|---|
1 | 登録申請書 | 下記からダウンロードしてください。 |
2 | 健康診断書 | 健康診断書の記載内容(新潟県通訳案内士法施行細則第2条)
|
3 | 合格証の写し | |
4 | 写真2枚 | 縦3.0cm×横2.5cm 最近6ヶ月以内に撮影した無帽、正面、上半身、無背景のもの |
5 | 宣誓書(本人) | 通訳案内士法第4条第1項に該当しないことを宣誓するもの 下記「宣誓書(例)」を参考に作成してください。 |
6 | 宣誓書(代理人) | 非居住者が申請する場合 ※通訳案内士法施行規則第13条第1項に該当しないことを宣誓するもの ※法人代理人にあっては、役員の誓約 |
7 | Web公開同意書 | 「通訳案内士登録情報検索サービス」に登録された情報について公開を希望される場合のみ提出 |
- 登録申請書 [PDFファイル/60KB]
- 宣誓書(例) [PDFファイル/29KB]
- 健康診断書(様式) [PDFファイル/99KB]
- 【参考】通訳案内士法第4条[PDFファイル/61KB]
- 【任意】Web公開に関する意向調査[PDFファイル/182KB]
登録事項変更届(全国通訳案内士としての登録事項に変更が生じた場合)
以下の場合は、登録事項変更の扱いになります。
- 住所が変更になった場合
- 氏名が変更になった場合
- 代理人が変更になった場合
申請届出様式名 | 登録事項変更届出書 |
---|---|
該当条文等 | 通訳案内士法第23条 |
受付場所 | 国際観光推進課内 |
手続き方法 | 必要書類を郵送してください |
登録証の交付方法 | 簡易書留で郵送します。 |
手数料 | 新潟県収入証紙 4,500円 |
提出書類 | 下記一覧表のとおり |
必要書類等 | 備考 | |
---|---|---|
1 | 登録事項変更届出書 | 下記からダウンロードしてください。 |
2 | 登録証 | |
3 | 写真2枚 | 縦3.0cm×横2.5cm 最近6ヶ月以内に撮影した無帽、正面、上半身、無背景のもの |
4 | 住民票 | 住所変更の場合 ※代理人の住所が変更された場合は、当該代理人の住民票 |
5 | 戸籍抄本 | 氏名変更の場合 ※代理人の氏名が変更された場合には、当該代理人の戸籍抄本 |
6 | 当該非居住者を代理する権限を付与したことを証する書面 | 代理人を変更する場合 |
7 | 誓約書(代理人) | 代理人を変更する場合 ※通訳案内士法施行規則第13条第1項に該当しないことを誓約するもの ※法人代理人にあっては、役員の誓約 |
8 | 定款又は寄付行為 | 代理人を変更する場合 ※法人代理人の場合 |
9 | 登記事項証明書 | 代理人を変更する場合 ※法人代理人の場合 |
登録証再交付申請(登録証を紛失又は毀損した場合)
申請届出様式名 | 登録証再交付申請書 |
---|---|
該当条文等 | 通訳案内士法第24条 |
受付場所 | 国際観光推進課内 |
手続き方法 | 必要書類を郵送してください |
登録証の交付方法 | 簡易書留で郵送します。 |
手数料 | 新潟県収入証紙 4,500円 |
提出書類 | 下記一覧表のとおり |
必要書類等 | 備考 | |
---|---|---|
1 | 登録証再交付申請書 | 下記からダウンロードしてください。 |
2 | 合格証の写し | |
3 | 写真2枚 | 縦3.0cm×横2.5cm 最近6ヶ月以内に撮影した無帽、正面、上半身、無背景のもの |
4 | 登録証 | 毀損した場合 |
業務廃止等届出書
申請届出様式名 | 業務廃止等届出書 |
---|---|
該当条文等 | 通訳案内士法第25条 |
受付場所 | 国際観光推進課内 |
手続き方法 | 必要書類を郵送してください |
手数料 | - |
提出書類 |
|
登録簿の閲覧
平成18年4月1日から通訳案内士登録簿が各都道府県に備え付けられています。登録簿には、通訳案内士の登録番号、登録年月日、氏名、合格外国語等が記載されています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)