ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > スポーツ・公園 > 【参加者募集】雪山遭難事故の防止のためのセミナーを開催します

本文

【参加者募集】雪山遭難事故の防止のためのセミナーを開催します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:2025122301 更新日:2025年10月31日更新

バックカントリー安全セミナー「アバランチナイト in 新潟」

 県と特定非営利活動法人日本雪崩ネットワークは、バックカントリーでの遭難事故をはじめとする、雪山遭難事故の発生防止及び事故発生時の被害軽減のために、雪山特有の危険や対処方法、雪崩事故の実態、リスク管理などについて分かりやすくお伝えするセミナーを開催します。
 皆さまのご参加をお待ちしております。

1 日時

令和7年12月23日(火曜日)19時~21時(開場は30分前から)

2 会場

新潟県民会館・小ホール(新潟県新潟市中央区一番堀通町3-13)

3 対象

スキーヤー・スノーボーダー・冬山登山愛好者・スキー場関係者など

4 内容

(1)大規模雪崩に学ぶ自然の脅威

 新潟県と福島県を結ぶ国道252号に架かる「あいよし橋」及び「出逢橋」を破損させた雪崩調査に携わった研究者が、大規模雪崩がもたらす自然の脅威と、地形認識の重要性について説明します。

  国立研究開発法人 防災科学技術研究所 雪氷防災研究センター 研究員 上石 勲 氏

(2)雪崩の基礎知識

 雪崩とはどのような現象なのか、また、その危険をマネジメントするにはどのようにしたら良いかについて、スキーガイドが説明します。

  特定非営利活動法人 日本雪崩ネットワーク 理事 中野 豊和 氏

(3)調査報告・昨シーズンの雪崩事故

 国内では、公的救助隊が出動する雪崩事故が15件発生し、死者5人、怪我12人の被害が出ました。例年より登山者の事故も多く発生しており、調査した内容について報告します。

  特定非営利活動法人 日本雪崩ネットワーク 理事 出川 あずさ 氏

5 参加申込(事前申込制)

■参加費:無料

■定員:先着200名(定員に達した時点で募集を締め切ります)

■申込期間:11月1日(土曜日)から12月19日(金曜日)まで

■申込方法:下記、特定非営利活動法人 日本雪崩ネットワークのホームページからお申込みください。
https://nadare.jp/seminars-training/avalanch-night.html<外部リンク>
申込フォーム

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ