本文
新潟発 30事例から学ぶオトナ消費者力「Caution!(コーション)」~その契約ホントに大丈夫?困ったら188(いやや)~
若者向け消費者教育教材「Caution!(コーション)」(令和5年度版)をご活用ください
●若者向けの消費者教育用教材として、学校での授業や消費生活講座などでご活用ください。
●18歳成年で気を付けること、キャッシュレス・クレジットカードの使い方、県内の若者からの相談事例、クーリング・オフの方法、消費者ホットライン188への相談、消費者市民社会について学ぶことができる新潟県作成の消費者教育教材です。
【主な内容】
・ 契約の基礎知識と、成年年齢引き下げにより変わることと注意すべきことを分かりやすく掲載
・ 消費者トラブルをより自分ごととして捉えられるよう、県内の最新相談事例から30事例をピックアップ
・ 急速なデジタル化により多様化・巧妙化する消費者被害の手口や対処法を掲載
・ 消費者市民社会への参画と意義について新たに掲載
・ 主体的・対話的で深い学びにつながるQRコードや設問「TRY」の掲載
・ 若者に特化した最新の消費者情報を入手できる公的機関サイトの掲載
【令和5年度版に追加した内容】
・ 特定商取引法の一部改正に伴い、令和4年6月からメール等でのクーリング・オフができるようになり、メールでの方法や注意点を追加しました。(14ページ)
・ 消費庁の各種動画が視聴できる二次元コードを新たに追加しました。学校では、自宅用課題などでも活用できます(16ページ「TRY14」)
・ 「契約クイズ」を新設しました。(16ページ「TRY15」)
●PDF教材は下記からダウンロードしてください。
なお、印刷冊子版が必要な場合は、下記問い合わせ先へ御連絡ください。
表紙(だまされやすさチェック!) [PDFファイル/1.55MB]
P2-3 18歳からはオトナです! [PDFファイル/1.93MB]
P4-5 知っておきたいキャッシュレスとクレジットカードのこと [PDFファイル/1.61MB]
P6 そのネット情報、信じていいの? [PDFファイル/1.17MB]
P7-9 【事例】インターネットが入り口の消費者トラブル急増中! [PDFファイル/1.54MB]
P10-11 【事例】もうけ話に飛びつくな! [PDFファイル/1.29MB]
P12 【事例】コンプレックスや願望につけ込む手口に気をつけて! [PDFファイル/1024KB]
P13 【事例】ひとり暮らしデビューは狙われる! [PDFファイル/1014KB]
P14 覚えておこう!クーリング・オフ [PDFファイル/1.41MB]
P15 消費生活センターと消費者ホットライン188 [PDFファイル/1.44MB]
●パワーポイント教材は下記からダウンロードしてください。
消費生活の授業や、出前講座用の教材としてご活用下さい。なお、編集加工が可能な教材です。
パワーポイント版(令和5年3月) [その他のファイル/16.56MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)