本文
金融知識普及功績者表彰の受賞者の決定について
「2018年度 金融知識普及功績者表彰」について、本県から個人1名が表彰されます
金融知識普及功績者表彰とは、金融及びその背景となる経済についての教育活動をより一層推進するため、国民の金融に係る知識の普及・向上に功績のあった者及び団体に対して、その功績を顕彰するものです。
地域での講師活動、学習グループの立ち上げ、学校での金融知識教育の普及・拡大に貢献した、金融広報アドバイザー、消費生活相談員、消費者団体、学校等が表彰されています。
2018年度は下記のとおり、本県から1名の方が受賞されることとなりました。
受賞者
小林 敏之(こばやし としゆき)氏/新潟県金融広報アドバイザー
功績
平成13年10月以降、約17年にわたり金融広報アドバイザーとして活動。同氏は新潟県十日町市を軸とし、主に中越地域を中心に講演活動を実施しており、ファイナンシャル・プランナーとしての知見や経験をいかし、新潟県内の金融知識の普及・向上に大きく貢献している。
特に、高校生を対象にした消費生活講座では、契約をはじめ、若者が陥りやすい金銭トラブルの事例や具体的な対処方法について、わかりやすく解説しているほか、高齢者を対象にした講座では、「終活」「保険」「クレジットカード」「電子マネー」といった、お金と生活に関する幅広いテーマで金融教育活動を展開している。
伝達式
日時:平成31年3月20日(水曜日)午後2時から
会場:新潟県庁行政庁舎13階 県民生活・環境部長室
内容:金融担当大臣及び日本銀行総裁の連名による表彰状の伝達と記念品の贈呈
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)