ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 県民生活課 > 新潟県内における無施錠率の状況

本文

新潟県内における無施錠率の状況

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0122828 更新日:2023年6月1日更新

・無施錠率は、侵入盗、乗物盗、車上ねらいの被害のうち、鍵をかけていなかった割合のことをいいます。
・数値が高いほど、鍵をかけないで被害に遭っている状況を表しています。
・新潟県は全国的にみても無施錠率が高い傾向にあります。
・家、車、自転車の鍵などあらゆる錠に鍵をかけ、被害防止に努めましょう。

令和5年4月末の新潟県内における無施錠率の状況

手口別無施錠率
手口/年 令和4年4月末 令和5年4月末 前年同期比
被害件数 うち施錠無 無施錠率 被害件数 うち施錠無 無施錠率
侵入盗全体 141件 98件 69.5% 160件 92件 57.5% -12.0      
空き巣 30件 25件 83.3% 42件 19件 45.2% -38.1      
忍込み 13件 13件 100.0% 8件 8件 100.0% ±0      
居空き 7件 7件 100.0% 3件 3件 100.0% ±0      
乗物盗全体 220件 159件 72.3% 411件 291件 70.8% -1.5      
自動車盗 5件 5件 100.0% 14件 11件 78.6% -21.4      
オートバイ盗 4件 0件 0.0% 4件 1件 25.0% +25.0      
自転車盗 211件 154件 73.0% 393件 279件 71.0% -2.0      
車上ねらい 69件 54件 78.3% 48件 41件 85.4% +7.1      

※ 上記数値は暫定値です。

 

令和4年中の新潟県内における無施錠率の状況

手口別無施錠率
手口/年 令和3年中 令和4年中 前年比
被害件数 うち施錠無 無施錠率 被害件数 うち施錠無 無施錠率
侵入盗全体 748件 558件 74.6% 485件 365件 75.3% +0.7
空き巣 140件 110件 78.6% 122件 103件 84.4% +5.8
忍込み 162件 159件 98.1% 70件 70件 100.0% +1.9
居空き 16件 16件 100.0% 21件 20件 95.2% -4.8
乗り物盗全体 1,117件 839件 75.1% 1,440件 1,081件 75.1%    ±0
自動車盗 26件 16件 61.5% 26件 16件 61.5%    ±0
オートバイ盗 12件 7件 58.3% 13件 6件 46.2% -12.1  
自転車盗 1,079件 816件 75.6% 1,401件 1,059件 75.6%    ±0
車上ねらい 387件 285件 73.6% 221件 169件 76.5% +2.9

 

 

新潟県内における無施錠率の状況の画像 県と県警では、刑法犯認知件数の約7割を占める窃盗犯被害を防止するため、毎月6日と9日を「6・9(ロック)の日」として、県民の皆さんに自主防犯活動としての「鍵かけ」を呼びかけています。
 鍵かけは、誰でもできる「防犯」です。しっかりと鍵をかけ、大切な財産を守りましょう!

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ