本文
【柏崎】完成した工事を紹介します(令和元年度その1)
柏崎地域整備部発注工事について、完成した工事を紹介します。
工事が完成した毎に、随時更新していきます。(ページ下部のリンクから、過去に完成した工事を見ることができます。
鵜川 河川改修工事
施工地 柏崎市野田 施工業者 大和運送建設(株) 工事期間 平成30年9月10日~令和元年10月11日 工事概要 洪水を安全に流下させるため、川幅を広げ護岸を整備しました。 |
|
【施工業者からの一言】大和運送建設(株) この工事では河川幅を広げるために、既存の護岸ブロックを撤去して新しい護岸ブロックを積んで築堤盛土を行い河川堤防を再構築いたしました。 工事の資材搬入搬出に利用した道路は幅3m程度で地元の農家の方が、現場周辺の田んぼや畑の作業の利用されるので日々の安全管理では特に注意して作業を進めました。 私どもが施工した堤防が、河川洪水時における地元の方の安心に繋がれば良いと思います。 |
県道黒部柏崎線 道路改良工事
施工地 柏崎市西山町黒部 施工業者 西山建設(株) 工事期間 平成31年3月1日~令和元年9月27日 工事概要 幅員の狭い箇所の道路改良工事を行いました。この後に舗装工事を行い完成します。 |
|
【施工業者からの一言】西山建設(株) 先ずは、監督員の御指導、地元住民の御協力により無事故で工事が完了したことに感謝いたします。 本工事は、昼間車両通行止め(8時30分~17時00分)による交通規制での作業なので、17時00分までに交通解放ができる状態にしなければなりません。一日の作業量を解放時間に間に合うよう、日々考えることに苦労しました。 |
荒浜海岸 3号突堤災害復旧工事
施工地 柏崎市安政町 施工業者 (株)植木組 柏崎支店 工事期間 平成30年8月3日~令和元年9月20日 工事概要 平成30年3月の風波により被災した突堤の復旧工事を行いました。 |
堂の川 砂防堰堤工事
施工地 柏崎市米山町 施工業者 (株)吉原工業 工事期間 平成30年9月14日~令和元年9月19日 工事概要 土石流を防止するための堰堤の工事を行っています。今後の工事で堰堤の高さをもう少し上げて完成します。 |
|
【施工業者からの一言】(株)吉原工業 工事現場は柏崎から上越方面に走行し、米山トンネルを出てすぐ左の河川(堂の川)の堰堤及び護岸の設置を行う工事でした。 掘削時は施工範囲が狭く、掘削機械の足場確保もやっとで尚且つ、地山に滑り面が入っていたため、とても神経を使いました。監視のもと災害等を未然に防ぎ無事に工事が出来ました。 |
荒浜海岸 海岸侵食対策人工リーフ工事
施工地 柏崎市安政町 施工業者 (株)中元組 柏崎営業所 工事期間 平成31年3月19日~令和元年9月20日 工事概要 海岸侵食を防止するために、海の中に人工リーフを設置しました。波の勢いを弱め、越波を減少させたり、海岸に砂を貯める効果があります。
|
|
【施工業者からの一言】(株)中元組柏崎営業所 水深-2.0mに人工リーフを構築する工事です。 完成が水中(不可視)となることから、空撮(ドローン)及びマルチビーム(面的測深)を採用し、施工を行いました。 |
県道野田西本線 舗装道補修工事
施工地 柏崎市豊町~錦町 施工業者 (株)植木組 柏崎支店 工事期間 平成31年1月25日~令和元年9月5日 工事概要 劣化した舗装を削り取り、新しい舗装にしました。 |
|
【施工業者からの一言】(株)植木組 柏崎支店 本工事は、駅前方面と国道方面へと向かう人々の主要道路となっており、交通量が多く施工に際して渋滞が予想されました。そのため、交通量の少なくなる夜間時間(21時00分~5時00分)で施行を行いました。 施工中は、騒音や照明器具で近隣住民への負担とならないように、超低騒音機械や指向性の照明を使用し、苦情もなく施工を完了することができました。地域の皆様ありがとうございました。 |
国道353号 道路融雪施設補修工事
![]() |
施工地 柏崎市下方 施工業者 (株)植木組 柏崎支店 工事期間 平成31年1月25日~令和元年9月5日 工事概要 道路の消雪パイプで使用する井戸の工事を行いました。 |
国道352号 刈羽スノーシェルター補修工事
施工地 刈羽郡刈羽村十日市 施工業者 (株)植木組 柏崎支店 工事期間 平成30年8月14日~令和元年9月27日 工事概要 老朽化したスノーシェルターの補修を行いました。
|
|
【施工業者からの一言】(株)植木組 柏崎支店 本工事は、国道352号刈羽スノーシェルターの耐久性の回復ならびに維持を目的として不良箇所の補修を行う工事でした。 国道352号は交通量も多く、シェルター内部最高14mと高所作業でしたが飛来落下や墜落転落災害、公衆災害防止に特に注意を払い、安全に作業を進め無事に工事を終わらせることが出来ました。ご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。 |
居谷地区 地すべり対策工事
施工地 柏崎市高柳町石黒 施工業者 米山建設(株) 工事期間 平成30年12月27日~令和元年9月13日 工事概要 地すべり防止区域内で発生した地すべりの復旧工事を行いました。 |
|
【施工業者からの一言】米山建設(株) 平成30年12月末に国道353号線沿いの田、農道が決壊流失した箇所を復旧する工事でした。 施工は近くの道路改良現場より発生した良質土を搬入し、盛土を行い農道、田の復旧を行いました。地域関係者の方々に大変感謝されました。 |
県道松代岡野町線 笹原田スノーシェッド補修工事
施工地 柏崎市高柳町栃ヶ原 施工業者 (株)小林組 工事期間 平成30年11月16日~令和元年8月28日 工事概要 老朽化したスノーシェッドの部材を交換しました。 |
|
【施工業者からの一言】(株)小林組 完成写真でも何を補修したのかわからないようですが、屋根横梁と屋根材を固定しているUボルトを1001箇所取り替えました。これによりスノーシェッドの強度が増し、この街道を地元住民の人達が安全、安心に通行できれば幸いです。 梅雨時期の施工で屋根が塗装してあった関係で滑りやすく危険なため転落柵の設置、吸い出し防止材を敷設し、足場を確保して安全に作業を行いました。 |
荒浜地区海岸 海岸侵食対策人工リーフ工事
施工地 柏崎市安政町 海岸侵食を防止するために、海の中に人工リーフを設置しました。波の勢いを弱め、越波を減少させたり、海岸に砂を貯める効果があります。 |
|
【施工業者からの一言】(株)植木組柏崎支店 写真のとおり工事現場は海上にあります。主な作業は作業船と潜水士による海上と海中での作業です。波、風等の海上の天候に大きく影響を受けるため、天気予報と海象の状態に特に注意し作業を行ってきました。作業員、潜水士の連携よく、安全に作業を進めることができ、無事作業を完了することができました。 |
別山川 伐木処理ヤード整備工事
施工地 柏崎市剣 河川内の雑木を伐採した時に発生する伐木を処理するための場所を整備しました。 |
|
【施工業者からの一言】高橋新工(株) 工事現場は県道荒浜・中田線と国道8号線との交差点が隣接していたため、朝夕の通勤時間帯は信号待ちで交通渋滞が発生する状況でした。計画段階において、朝夕の工事用車両の出入りを最小となる施工管理を行い工事を行いました。結果、地元及び第三者からの苦情・トラブルもなく無事工事を完成させる事が出来ました。 |
石黒地区 地すべり対策工事
![]() |
施工地 柏崎市高柳町石黒 施工業者米山建設(株) 工事期間 平成30年11月8日~令和元年8月30日 工事概要 掘削工1460m3、法面保護工1010m2 |
【施工業者からの一言】米山建設(株) 平成30年11月の豪雨により土砂が県道に流失し、又市管理上水道埋設部にも堆積した、土砂の撤去を行う作業でした。崩土土砂の各測点の切土法線が並行でないため、法面仕上で見栄えをよくする様、各測点間の法面すりつけに重機オペレータは苦労しました。 |
別山川 護岸補修工事
施工地 柏崎市西山町灰爪 |
|
【施工業者からの一言】西山建設(株) 護岸の老朽化による修繕工事を行いました。当工事の施工現場までの進入路が狭いために小型車両での施工による制約で、作業効率が悪くて苦労しました。又、 現場の地盤もあまりよくなかったので、近隣の民家への振動・騒音等に配慮しながら無事、工事を完成させることができました。地元関係者には御協力をいただき大変ありがとうございました。 |
国道352号 舗装版打換工事
施工地 柏崎市栄町 劣化した舗装を剥ぎ取り、新しい舗装に直しました。 |
|
【施工業者からの一言】(株)植木組柏崎支店 本工事の施工路線は、柏崎市内観光のメイン道路とも言えます。交通量も多く、又潮風公園にも接しており、柏崎市役所と協議を行い工事施工日、駐車禁止の周知徹底を行いました。そのため市民及び駐車場利用者の皆様からの苦情もなく、仕事もスムーズに行えました。ご理解、ご協力を賜りまして誠にありがとうございました。今後もよろしくお願い申し上げます。 |
国道291号 歩道改築工事
![]() |
施工地 柏崎市南条 |
【施工業者からの一言】(株)藤林建設 本工事は、国道291号のいままで歩道のなかった箇所に歩道を設置する工事でした。元々の道路が狭かった事もあり、工事中の通行規制時に歩行者や通行車両に影響が出ないように注意を払いました。又、近隣にお住まいの方々のご理解とご協力をいただきまして、無事に工事を終わらせることができました。ありがとうございました。地域の皆様に安心して利用していただければと思います。 |
国道353号 折居橋取付道路盛土工事
施工地 柏崎市女谷 折居橋の架け替えに伴う道路改良工事をおこなっています。
|
|
【施工業者からの一言】(株)植木組柏崎支店 盛土材料として、他工事施工区域内の残土(廃棄岩)を利用するため、盛土材を運搬するにあたり、他工事の工事用道路を利用するため、日々工事打合せを行いました。 また、一般道の運行経路(R353号)も急坂・急カーブ箇所が多く、要所に注意規制看板や交通誘導員を配置し、ダンプトラックの安全走行に努め、一般通行車両や地元住民とのトラブルもなく工事を完成する事ができました。 |
国道291号 舗装道補修工事
![]() |
施工地 柏崎市東条 |
【施工業者からの一言】(株)日本海舗道 |
国道352号 舗装道補修工事
![]() |
施工地 柏崎市新橋 |
【施工業者からの一言】(株)植木組柏崎支店 |
県道松代高柳線 道路改良工事
![]() |
施工地 柏崎市高柳町門出 |
【施工業者からの一言】(株)小林組 |
県道鯨波宮川線 道路改良舗装工事
![]() |
施工地 柏崎市飯塚 道路改良工事の仕上げの舗装工事を行いました。 |
【施工業者からの一言】(株)植木組 藤田 貴行 |
県道鯨波宮川線 道路改良工事
![]() |
施工地 柏崎市飯塚 |
【施工業者からの一言】(株)中澤建設 |
鵜川 河川改修工事
![]() |
施工地 柏崎市野田 洪水の時も安全に水を流せるように、川幅を広げ堤防を整備しました。
|
【施工業者からの一言】大和運送建設(株) |