ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 柏崎地域振興局 地域振興グループ > 令和7年度地域振興事業のご紹介(地域活性化推進事業(ソフト))

本文

令和7年度地域振興事業のご紹介(地域活性化推進事業(ソフト))

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0740520 更新日:2025年5月15日更新

令和7年度に実施する事業

交流人口拡大施策支援事業

事業目的

 柏崎地域の観光資源の魅力向上や新たな観光資源の発掘などに取り組む実行委員会への参加などを通じ、地域が行う取組を支援し、観光交流人口の増加を図ります。

実施内容

1  柏崎観光誘客促進事業実行委員会への参加
 柏崎市及び柏崎観光協会などで構成する実行委員会に参加し、柏崎地域への誘客を促進するため地域資源を活用した効果的な取組を実施します。

2 柏崎市インバウンド推進協議会への参加
 柏崎市及び柏崎観光協会などで構成する協議会に参加し、受入体制の整備などインバウンドの推進に取り組みます。

3 柏崎地域の魅力向上に向けた情報発信
 柏崎コミュニティ放送(FMピッカラ)及び柏崎日報などを活用し、柏崎地域の魅力向上や特色ある取組の紹介、危機管理に関する行政情報を発信します。

4 中山間地域などへの支援
 住民主体の取組みによる地域の魅力向上及び地域活性化のための活動を支援します。

「水球のまち柏崎」戦略的広報事業

事業目的

 「水球のまち柏崎」のブランド化を図るため、戦略的にPRすることにより、県内外及び地元サポーター(地域住民の水球ファン)の裾野を拡げるとともに、交流人口を拡大させて新たな経済効果を生み出します。

実施内容

 柏崎市及び関係団体で構成する「柏崎水球事業実行委員会」と連携しながら、「水球のまち柏崎」を県内外へ戦略的に広報し、観光交流人口の増加等を図ります。

 1  「海で水球 in 柏崎」の開催

  ・全国の水球経験者等をターゲットにした水球大会(会場:笠島漁港)

 2  第2回アジア・パシフィック・ウォーターポロリーグ(会場:県立柏崎アクアパーク)を契機としたPR

 3 「水球のまち柏崎」の周知啓発物の制作、世界水泳2025パブリックビューイング開催等

今日からはじめるSDGs、行動変革促進事業新

事業目的

 SDGsへの関心を高めるために今できる取り組みを推進し、地域社会にアピールすることで、個人の行動変革を促します。​

実施内容

 海を守る取組や、海に住む多様な生物を知る取組を実践するため、柏崎市が番神海水浴場で開催する「番神自然水族館」の開催日に合わせて、SDGs の意識啓発活動を実施します。​※柏崎市の事業に対する補助

​地域を担う若者の地元定着応援事業

事業目的

 地域企業の若年層人材確保を促進するため、学生が地元にいる間に地域企業の魅力や働きやすさを伝える取り組みを行います。これにより、地域企業への就職意欲(U ターンを含む)を高め、定住人口の確保と地域産業の維持・発展に寄与することを目的とします。

実施内容

・柏崎工業高校2学年を対象として、地元企業見学会を実施します。

・柏崎常盤高校1学年を対象として、地元企業と協力した探究授業を実施します。

地域の魅力再発見、発信力強化事業

事業目的

 地域資源の魅力を、地域外の人々やメディアに積極的に発信することで、来訪者の増加と満足度の向上を図ります。この取り組みにより、交流人口の拡大を目指します。

実施内容

1 地域の魅力紹介と新鮮な視点の導入

・地域の魅力的な「ひと」や取り組みを紹介し、地元の人も気づいていない地域の魅力を再発見する機会を作り、訪問者を増やすことを目指します。また、新潟産業大学の学生と連携し、若者や外部からの新鮮な視点を取り入れることで、地域資源の魅力をより多面的に発信します。

2 地域資源の深掘りとガイドのスキル向上

・地域資源の魅力やストーリー、歴史、文化といった背景を深く理解してもらうため、ガイドの役割を重視します。他地域のガイドとの交流や合同研修、意見交換の場を設けることで、好事例の共有や課題解決を図り、ガイドのスキルアップにつなげます。

柏崎の魅力と消費者を結ぶ交流拡大事業

事業目的

 柏崎の豊かな自然環境で生産された農林水産物等に関わる者が、「食を支える、地域の力」をテーマに、来場者及び柏崎地域への就農希望者にイベントを通して地域農業をPRするとともに、生産者、販売事業者、加工事業者等による地域内循環を促進します。

実施内容

 柏崎の豊かな自然環境で生産された農林水産物等の魅力を伝えるイベントを秋に開催し、生産者、販売事業者、加工事業者が消費者に、直接、魅力を伝えることができる地域内経済循環の場を支援します。​

「柏崎・刈羽米」を軸とした特色きわだつ地域づくり​

事業目的

 「県内でいち早く新米を出荷する早場米」として生産販売が可能な極早生品種「葉月みのり」に加え、柏崎市認証米「米山プリンセス」などの当地域で独自に取り組まれているブランド米を地域で認知してもらう機会を創出するとともに、地元飲食店・宿泊施設との協働を通して地域の活性化に資することを目的とします。

事業内容

 「葉月みのり」普及キャンペーンにおいて、観光客への周知、地元飲食店・宿泊施設での販売促進活動や地元小中学校への訪問・食育授業を実施し、生産者、販売事業者、飲食・宿泊事業者、消費者が交流を深めることで、柏崎地域の米産地としてのイメージアップ、地域銘柄米としてのブランド力向上を図ります。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ