本文
【柏崎】FMピッカラ「柏崎地域振興局からのお知らせ」
【柏崎】FMピッカラ「柏崎地域振興局からのお知らせ」
柏崎コミュニティ放送「FMピッカラ」では、木曜日の朝7時45分に「柏崎地域振興局からのお知らせ」を放送しています。(放送がない週や、再放送の週もあります。)
このページでは最近の放送内容をご紹介します。
令和7年度-わたしの主張-柏崎・刈羽地区大会開催のお知らせ(令和7年7月31日放送)
柏崎地域振興局健康福祉部から「令和7年度-わたしの主張-柏崎・刈羽地区大会」についてお知らせします。
「わたしの主張」は、中学生が日々の様々な場面で感銘を受けたこと、考えていることなどを自分自身の言葉でまとめ、それを広く発表するために毎年開催される大会で、今年で47回目を迎えます。
今年度の柏崎・刈羽地区大会は、8月6日水曜日午後1時30分から柏崎市市民プラザの波のホールで開催します。
今大会では、柏崎市と刈羽村の各中学校から選ばれた代表12名が意見を発表し、最優秀賞受賞者が、地区代表として9月に新発田市で開催される県大会に出場します。
将来を担う中学生の夢や想い、真剣で熱い主張をお聞きください。
当日の受付は午後1時からで入場は無料、事前申込みも不要です。皆さん、8月6日水曜日は、柏崎市市民プラザへ是非お越しください。
詳しくは、柏崎地域振興局健康福祉部地域保健課
電話:0257-22-4161まで、お問い合わせください。
「海の柏崎」を安全に楽しみましょう(令和7年7月31日放送)
柏崎地域振興局地域整備部からのお知らせです。
柏崎の海岸線の総延長は42キロメートルにもなります。そこには15の海水浴場があり、毎年多くの海水浴客で賑わいます。また、マリンスポーツを楽しまれる方も多くいらっしゃいます。
しかし、海水浴シーズンになると、必ず海や川での事故が報道されています。事故にあわないよう、楽しく海や川で遊ぶために、つぎの5つのことを意識して下さい。
ひとつ、出発前に気象警報や注意報が出ていないか天気などを確認しておきましょう。
ふたつ、遊んでよい場所か確認し、危ない場所には近づかないようにしましょう。
みっつ、ラジオや携帯電話などで、いつでも天気の変化をキャッチできるようしておきましょう。
よっつ、ライフジャケットを着用したり、滑りにくい靴を履いたりするなど、安全に遊ぶための用具を準備しましょう。
いつつ、子供は手の届く範囲で遊ばせ、危険な場所に近づかせないようにしましょう。 危ない場合はすぐに声をかけましょう。
これらを忘れずに、「海の柏崎」をお楽しみください。
川遊びや海遊びの際の注意事項や、雨量・川の水位、ダムの状況は、新潟県のホームページでも公開していますので、「新潟県・川・海・注意」で一度検索してみてください。