本文
【柏崎】がん検診を受けましょう
がん検診を定期的に受けることを習慣にしましょう!
国民のおよそ2人に1人が、がんになるといわれています。
初期のがんは自覚症状がありません。
検診では、初期段階のがんを発見することができ、適切な治療をすることで、体への負担を少なくすることができます。
がん検診は、少ない自己負担で受診することができます。
毎年9月は「がん制圧月間」、10月は「乳がん月間」です。この機会に、がん検診を受けてみませんか。
『9月は「がん征圧月間です」』(県ホームページへリンク)<外部リンク>
がん検診によりがんを早期発見することは、進行後発見よりも生存率に大きな違いが見られます。
胃がんを例にあげると、5年生存率が早期(Ⅰ)であると82%であるのに対し、進行後になると5.8%(Ⅳ)となっています。
早期発見がとても大切であることがわかります。
がん検診に関する「市町村問合せ先」へのリンクはこちらから
がん検診は、お勤め先の職場でがん検診を実施している場合や人間ドック等でも受診することができます。
また、市町村が実施するがん検診はどなたでも受診することができます。ただし、対象年齢や受診間隔、実施時期、検査方法、検査料金、検診を行う場所は市町村によって異なります。
詳しくはお勤め先やお住まいの市町村の担当窓口でお問い合わせください。
お住まいの市町村のがん検診問合せ先一覧はこちらからご覧ください<外部リンク>
新潟県のがん対策について
新潟県のがん対策に関する情報を公開しています。
がんに関する条例・計画、予防、検診、医療機関、緩和ケア、相談、関連リンクについてご覧いただけます。