本文
【柏崎】百歳長寿者に敬老記念品等を贈呈しました
新潟県では、多年にわたり社会の発展に寄与してこられた高齢者を敬愛し、長寿を祝うとともに広く高齢者福祉に対する関心と理解を深めるため、敬老の日(9月の第3月曜日)を中心に、敬老事業を実施しています。
柏崎地域振興局は、今年度中に100歳になられる方に対し、9月14日(土曜日)に、柏崎市及び刈羽村とともに表敬訪問を行い、敬老記念品等を贈呈しました。
百歳長寿者におかれましては、健康に留意され、長寿をさらに伸ばしていただきたいと願っております。
表敬訪問のようす
柏崎市 金子 マサ 様(後列向かって右から4番目が櫻井柏崎市長、左から2番目が宮本柏崎地域振興局長)
柏崎市 礒野 新治 様
柏崎市 大倉 眞二 様
柏崎市 布川 三四 様
刈羽村 小林 研治 様(向かって右が品田刈羽村長)
刈羽村 伊藤 芳枝 様
贈呈記念品
- 国 内閣総理大臣の祝状、銀杯
- 県 県知事の祝状、純銅タンブラー及び県内の障害者福祉作業所で、敬老の日のために製作した巾着袋
- 市 市長の祝状、大久保銅器 一輪挿し
- 村 村長の祝状、置き時計
柏崎保健所管内の長寿者
今年度百歳になられる方(記念品贈呈対象):37人(男性6人、女性31人)
百歳以上の方:78人(男性13人、女性65人)
年度 | 平成22年 | 平成23年 | 平成24年 | 平成25年 | 平成26年 | 平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 | 令和元年 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人数 | 43人 | 41人 | 43人 | 48人 | 52人 | 46人 | 58人 | 65人 | 78人 | 78人 |