本文
新型コロナウイルス感染症による自宅療養者への食料品・日用品支援について
新型コロナウイルス感染症の陽性者で自宅療養となった方へ食料品や日用品の支援を行います
新型コロナウイルス感染症の陽性者で自宅療養となった方(自宅療養者)が療養期間中に、外出せず療養生活に集中できるよう食料品や日用品の支援を行います。
※中華丼について
お届けした食料品の中に、江崎グリコ株式会社製「DONBURI亭中華丼」が入っている場合は、下記の点にご注意下さい。
・異物(セルロールアセテート繊維)が混入されている可能性があること
・販売元の江崎グリコ株式会社が自主回収を行っていること
・摂取したとしても健康に影響はないとのこと
詳細につきましては、下記URLをご確認下さい。
https://www.glico.com/jp/newscenter/pressrelease/40485/<外部リンク>
1 支援内容
3日分の食料品等をパッケージ化して提供
※ 3歳以上用・3歳未満用の2種類を準備
・パックご飯、カップ麺、各種レトルト食品、缶詰、野菜ジュース等の飲食品
・ティッシュ又はアルコール消毒液などの日用品
2 支援対象者
新潟県内にお住まいの自宅療養者のうち、御自身又は御家族で食料等を調達することが困難であり、かつ、親族や友人等による支援を受けることができない方で、県による支援を希望する方
※濃厚接触者の方は対象となりません。
3 提供方法
支援対象者に宅配便で配送します。
なお、感染拡大防止のため、宅配事業者には「置き配」方式による配送を依頼します。
4 申込み方法
以下の項目に該当する方は、下記リンク先から申請できます。
・65歳以上の方
・入院を要する方
・重症化リスクがあり、コロナ治療薬の投与又は酸素投与が必要な方
・妊娠している方
食料・日用品支援申請フォームへ(高リスク者(発生届対象者)専用)<外部リンク>
なお、項目に該当しない方は、陽性者登録・フォローアップセンターへ登録してください。
※感染者の急増に伴い、申し込みから配達までお時間を要する場合があります。
5 費用負担
無料(利用者負担はありません)
6 開始日
令和3年9月27日に新たに自宅療養者となられた方から対象とします。
7 配送日時
配送日時の指定はできません。
申込みいただいてから数日程度の期間を見込んでいます。
8 ご利用の留意点
※ 自宅での受取ができなくなった方は、申込みキャンセルとさせていただきます。
9 よくあるご質問
Q1.入院やホテルでの療養を調整している人は対象となりますか。
(答)
申込みの時点で「自宅療養中」等の方は対象となります。
ただし、以下の方は対象となりません。
・申込みの時点で入院中・ホテル療養中の方、または、入院やホテル入所が決定している方
・自宅療養予定期間が3日以内の方
Q2.自宅療養期間が終了してからも申込みできますか。
(答)
自宅療養期間が終了してからの申込みはできません。
Q3.家族のうち、複数人が自宅療養となった場合、複数個の依頼はできますか。
(答)
複数人が自宅療養者となった場合は、
自宅療養者それぞれが申請をしていただくことで
申請の数に応じた食料をお送りすることが可能です。
(例)新潟太郎・新潟花子が自宅療養者となった場合
1:新潟太郎の番号・名前で申請
2:新潟花子の番号・名前で申請
上記の申請をしていただくと、お二人分の食料をお送りします。
※濃厚接触者の方は対象となりません。
Q4.自宅療養が延長した場合、再度利用することはできますか。
(答)
複数回の利用はできません。
Q5.食物アレルギー等に対応していますか。
(答)
食物アレルギーや宗教上の配慮等には対応しておりません。
配送物の食品表示等をご確認の上、ご利用ください。
Q6.支援物資の一部のみの配送や、一部の増量等に対応していますか。
(答)
一部配送や増量には対応しておりません。
Q7.本支援では不足する場合は、どうしたらよいですか。
(答)
ネットスーパー等の民間の配食サービス等の利用をご検討ください。
いずれの方法においても、配送者と直接接触しないよう、注文や受け取り方法の配慮をお願いします。
※玄関前に置く、宅配ボックス等あらかじめ決めた場所に配達してもらう等
※料金の支払いについても、キャッシュレス決済等をご検討ください。
このページに関するお問い合わせ
福祉保健部 感染症対策・薬務課
感染症対策班(医療調整本部宿泊・自宅療養等確保グループ)
Tel:025-280-5162