ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 感染症対策・薬務課 > 指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について

本文

指定薬物を含有する危険ドラッグの発見について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0775543 更新日:2025年10月1日更新

 東京都がインターネットにより購入した物品から、指定薬物が検出されました。

 これらの物品をお持ちの方は直ちに使用を中止し、健康被害が疑われる場合には、速やかに医療機関を受診してください。

指定薬物が検出された物品の名称等

  1. 物品名:1Bz-LSD 175mcg Blotter
    性状:紙片
    検出違反成分:1S-LSD(指定薬物)
  2. 物品名:BLUE LIP
    性状:紙片
    検出違反成分:1S-LSD(指定薬物)
  3. 物品名:1p-EFT-LAD-200ug
    性状:紙片
    検出違反成分:1S-LSD(指定薬物)
  4. 物品名:1PS-LSD 185μg
    性状:紙片
    検出違反成分:1S-LSD(指定薬物)
  5. 物品名:1PE
    性状:紙片
    検出違反成分:1S-LSD(指定薬物)
  6. 物品名:pro-lad200ug
    性状:紙片
    検出違反成分:1S-LSD(指定薬物)
  7. 物品名:1P-ETH-LAD ブロッター 200mcg
    性状:紙片
    検出違反成分:1S-LSD(指定薬物)
  8. 物品名:BLUE VISION
    性状:紙片
    検出違反成分:1S-LSD(指定薬物)
  9. 物品名:1VO-LAD200ug
    性状:紙片
    検出違反成分:1S-LSD(指定薬物)
  10. 物品名: Pro-LAD 
    性状:紙片
    検出違反成分:1S-LSD(指定薬物)
  11. 物品名: Pro-L◯D 200mcg
    性状:紙片
    検出違反成分:1S-LSD(指定薬物)

 ※物品の写真等は東京都の報道発表資料をご覧ください。

  東京都報道発表資料 [PDFファイル/1.26MB] 

県民の皆様へお願い

  1. 危険ドラッグは人体摂取すると、使用がやめられなくなったり、重篤な健康被害や事件・事故を引き起こすことがあり、麻薬や覚醒剤と同様に大変危険な薬物です。絶対に購入、人体摂取をしないでください。
  2. 麻薬又は指定薬物が検出された物品をお持ちの方は、直ちに県感染症対策・薬務課または最寄りの警察署に申し出て、その指示に従ってください。健康被害が疑われる場合には、速やかに医療機関を受診してください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ