ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 感染症対策・薬務課 > AMR対策 臨床セミナー in 新潟「かぜ診療ブラッシュアップコース」について

本文

AMR対策 臨床セミナー in 新潟「かぜ診療ブラッシュアップコース」について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0379164 更新日:2021年4月1日更新

薬剤耐性の問題は、今や世界で取り組むべき課題となっています。抗菌薬の不適切な使用がその一因とされており、日本でも2016年に策定された「薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン」では、抗菌薬の適正使用の推進が大きく掲げられ、さまざまな取り組みが始まっています。
この度、国立国際医療研究センター病院 AMR臨床リファレンスセンターの主催により、下記セミナーが新潟で開催されることとなりました。
参加を希望される場合は、下記を参照の上、申し込みください。

AMR対策 臨床セミナー in 新潟「かぜ診療ブラッシュアップコース」

◆実施主体
主催:AMR臨床リファレンスセンター
後援:新潟県医師会(予定)、新潟県
◆日程
2019年9月21日(土)15:00開演(開場:14:30 終了:18:00)
◆会場
コープシティ花園 ガレッソホールa(新潟市中央区花園1丁目2番2号)
◆対象
医師
◆参加費
無料(定員20名:先着順)
◆プログラム
・薬剤耐性(AMR)の現状
・急性気道感染症の診断・薬物治療・効果的な説明
<講師>
具 芳明 先生(国立国際医療研究センター病院 AMR臨床リファレンスセンター 情報・教育支援室長)
圓尾 友梨 先生(神戸大学医学部附属病院 感染症内科)
●取得単位等
日本医師会生涯教育制度のカリキュラムコード 2.5単位が取得できます(予定)。
●申込方法
下記の参加登録フォームもしくは別紙FAX用紙にてAMR臨床リファレンスセンターへ直接申し込みください。
参加登録フォームはこちらから<外部リンク> セミナー概要(PDF形式  674 キロバイト)
FAX用紙(PDF形式  385 キロバイト)

PDFファイルをご覧になるにあたって
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerのプラグイン(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。 Get Adobe Reader<外部リンク> Adobe Readerをダウンロードする<外部リンク>

◇このページに関するお問い合わせは 感染症対策・薬務課 感染症対策班
〒  950-8570  新潟市中央区新光町4番地1 
電話:  025-280-5200  ファクシミリ: 025-280-5641 
このページの先頭へ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ