本文
令和元年度新潟県薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」普及運動がスタートします!
県内各地で街頭キャンペーンを実施
国連総会決議に基づく6月26日の「6・26国際麻薬乱用撲滅デー」に合わせて、6月20日から7月19日まで全国一斉に薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」普及運動が実施されます。
薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」普及運動とは、新国連薬物乱用根絶宣言(2009~2019年)の支援事業の一環として、官民一体となり国民一人一人の薬物乱用問題に対する認識を高め、薬物乱用を根絶することを目的として実施する運動です。
県内でも各地で活動を展開し、薬物乱用防止の啓発に取り組みます。
県内における主な活動
6・26ヤング街頭キャンペーン
県内13の保健所ごとに、高校生などのヤングボランティアの皆さんや薬物乱用防止指導員が参加して、駅前やショッピングセンター等で薬物乱用防止を訴え、併せて薬物乱用防止のための国連支援募金への協力を呼びかけます。
薬物乱用防止活動に興味のある方、お近くにお住まいの方、当日会場周辺にお出かけの方は、お気軽に御参加ください。
また、募金への御協力をお願いします。
保健所 | 開催日時 | 開催場所 | 参加人数 |
村上 | 6月21日(金) 7:40~8:10 | JR村上駅周辺 | 6人 |
新発田 | 6月22日(土) 10:30~11:30 | イオンモール新発田 | 20人 |
新津 | 7月10日(水) 16:00~16:30 | 原信五泉店 駐車場 | 18人 |
三条 | 6月29日(土) 10:00~正午 | イオン三条店 | 20人 |
長岡 | 6月22日(土) 10:30~正午 | リバーサイド千秋 | 30人 |
魚沼 | 6月30日(日) 16:10~16:30 | 魚沼市本町交差点(サカキヤ前) | 20人 |
南魚沼 | 6月30日(日) 10:30~11:30 | イオン六日町店 | 35人 |
十日町 | 7月4日(木) 16:00~17:00 | 十日町駅通り周辺 | 20人 |
柏崎 | 6月24日(月) 16:20~17:00 | 柏崎駅前 | 10人 |
上越 | 6月19日(水) 16:00~17:00 | 上越ショッピングセンターアコーレ及びイオン上越店 | 30人 |
糸魚川 | 7月19日(金) 17:00~18:00 | 糸魚川駅前(歩行者天国内) | 30人 |
佐渡 | 6月22日(土) 11:00~正午 | 佐渡セントラルタウン コメリホームセンター佐和田店 | 20人 |
新潟市 | 6月27日(木) 16:00~17:00 | 新潟駅前広場 | 24人 |
「ダメ。ゼッタイ。」普及運動ポスターコンクール及び作品展
県内の中学生及び高校生を対象に薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」普及運動ポスターコンクールを実施します。
昨年度は、139作品の応募がありました。最優秀作品は、今年度の県作成の薬物乱用防止啓発リーフレットの表紙に活用しています。
昨年度の入賞作品16点を新潟県庁18階展望ギャラリー(6月7日(金)~6月27日(木))にて展示します。 薬物乱用防止啓発リーフレット(PDF形式 3999 キロバイト)
昨年度の実施状況
薬物乱用の県内情勢
平成30年の全薬物事犯の検挙人数は159人で、前年に比べ28人増加しており、依然として深刻な状況が続いています。このうち、大麻事犯の検挙人数は59人で、前年に比べ18人増加しています。近年、全国的に大麻の乱用が問題となっていますが、本県においても、今後、さらなる大麻乱用の拡大が懸念されています。 報道発表資料(PDF形式 76 キロバイト)別紙1(PDF形式 124 キロバイト) 別紙2(PDF形式 135 キロバイト)
別紙3(PDF形式 114 キロバイト)
PDFファイルをご覧になるにあたって | |
---|---|
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerのプラグイン(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。 | ![]() |
◇このページに関するお問い合わせは 医務薬事課 薬務係
〒 950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話: 025-280-5187(直通) 025-285-5511(代表) 内線: 2554 ファクシミリ: 025-280-5641
このページの先頭へ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)