ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉保健部 感染症対策・薬務課 > 「知事指定薬物」を新たに指定します。

本文

「知事指定薬物」を新たに指定します。

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0380905 更新日:2019年3月29日更新

本日、「新潟県薬物の濫用の防止に関する条例」(以下、「条例」という。)第16条の規定に基づき、県内において濫用又はそのおそれがある3物質を「知事指定薬物」に指定し、告示しました。
 「知事指定薬物」を含む製品の製造、販売、所持、使用等は条例で禁止されており、違反すれば罰則の対象となります。

新たに知事指定薬物として指定する物質の名称等(東京都写真提供)

物質1

化学名:2―(2,5―ジメトキシ―4―メチルフェニル)エタンアミン(通称名:2C―D)及びその塩類
国内流通未確認のため、製品例はありません

物質2

化学名:2―{[ビス(4-フルオロフェニル)メチル]スルフィニル}―N―メチルアセトアミド(通称名:Modafiendz)及びその塩類

製品写真 BZ-MODの画像
製品写真 BZ-MOD

製品写真 黒色の袋に入っていたもの(販売サイトでの商品名:ジャマイカン)の画像
製品写真 黒色の袋に入っていたもの(販売サイトでの商品名:ジャマイカン)

製品写真 黒色の袋に入っていたもの(販売サイトでの商品名:DEEP スロート)の画像
製品写真 黒色の袋に入っていたもの(販売サイトでの商品名:DEEP スロート)

物質3

化学名:1―メトキシ―3,3―ジメチル―1―オキソブタン―2―イル=1―(シクロヘキシルメチル)―1H―インダゾール―3―カルボキシラート(通称名:MO-CHMINACA)及びその塩類

製品写真 K2 Diamondの画像
製品写真 K2 Diamond

製品写真 白色の袋に入っていたもの(青色シールの付いたもの)の画像
製品写真 白色の袋に入っていたもの(青色シールの付いたもの)

製品写真 白色の袋に入っていたもの(赤色シールの付いたものの画像
製品写真 白色の袋に入っていたもの(赤色シールの付いたもの)

県民の皆様へお願い

  1. 「危険ドラッグ」は人体摂取すると、使用がやめられなくなったり、重篤な健康被害や事件・事故を引き起こすことがあり、麻薬や覚せい剤と同様に大変危険な薬物です。絶対に人体摂取しないでください。健康被害が疑われる場合には、速やかに医療機関を受診してください。
  2. 「知事指定薬物」を含有する製品をお持ちの方は、直ちに県医務薬事課に申し出て、その指示に従ってください。

公布日・施行日

  • 公布日:平成28年1月21日(木曜日)
  • 施行日:平成28年1月22日(金曜日)

報道発表資料

報道発表資料(PDF形式 149キロバイト)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ